東京・西多摩の、青梅市。
多摩川の清流と、御岳山を始めとした山々が連なります。
新宿から直通列車で1時間ほど、アクセスも良好なハイキングコースが目白押しです。
目次
都心から気軽に楽しめる、青梅のハイキングコース
自然豊かな、青梅へのアクセスは?
東京の西部に位置する青梅市。
都内では八王子に次いで、広い市です。なんと、皇居を有する千代田区の9倍ほど、かなりの面積です。
それもそのはず、山地とても多いのです。つまり、ハイキングや登山に適した場所なのです。
アクセス抜群な青梅
JR中央線快速・特快が東京駅から、直通運転。休日は、登山・観光客向けの「ホリデー快速」も運行しています。
詳しくは青梅、御岳、奥多摩方面って、どう行くの?アプローチ・完全解説(鉄道編)をご覧ください。
車でのアクセスも良好。圏央道・青梅インターや日の出インターが便利です。奥多摩湖方面などに比べ、比較的、渋滞が少ないのも良いです。
自動車でのアプローチは、下記をどうぞ。
青梅のハイキングコース 7選
メジャーコースから、マイナールートまで、ハイキングコースを厳選しました。
星印は、このエリアの山々での相対評価。
「難易度」はハイキング・登山の技術的レベルです。
御岳渓谷 遊歩道
新緑・紅葉が見事な渓谷を散策
清流と紅葉の名所で名高い、御岳渓谷。
JR青梅線・御嶽駅の目の前がハイキングコースとアクセスも良好です。
中でも、御嶽駅〜沢井駅を約1時間30分弱のコースが人気です。
ほぼ平坦で整備された道は、家族連れにも人気です。
渓谷沿いの遊歩道には、モミジの木も多く、新緑や紅葉の時期がオススメ。
夏はそれなりに暑いですが、渓流沿いで行程の短いため、朝夕などは意外と良いです。
詳しくは、上記記事をご覧ください。
御岳渓谷の楽しみは、渓谷沿いの茶店やカフェ。リピーターの多い観光スポットらしく、総じてクオリティが高いのも嬉しいですね。
御嶽駅近く・大正時代創業の玉川屋、吉野街道沿い・ステーキの美味しいNAMAもオススメです。
JR青梅線・御嶽駅より、徒歩3分
体力度 ★☆☆☆☆
難易度 ★☆☆☆☆
所要時間 約1時間30分(御嶽駅〜川井駅の場合)
塩船観音寺・霞丘陵
ツツジの古刹と、桜並木の道
ツツジで有名な、塩船観音寺を起点の、霞丘陵ハイキングコース。
塩船観音寺から、雑木林の森を抜け、桜並木の林道を歩きます。
桜、ツツジを愛でるなら春がオススメ。静かな山歩きを楽しむならば、紅葉や晩秋の時期が良いですね。
塩船観音寺のツツジは例年、4月時下旬〜5月上旬が見頃。桜よりひと月ほど遅いです。
霞丘陵ハイキングコースは詳細は、こちらをどうぞ。
上の記事では、岩蔵温泉まで歩き通していますが… 途中の笹仁田峠で、ハイキングを終えるのが一般的です。笹仁田峠から5分ほど南へ下ると、小作駅行のバス停もあります。
塩船観音寺ほど有名ではありませんが、やはりツツジの名寺・薬王寺まで歩くのも楽しいですよ。
門前蕎麦の名店もとはしに寄るのも良いですね。
起点の塩船観音寺は、JR青梅線・河辺駅より徒歩40分。
または、JR青梅線・河辺駅北口より、都営バス「裏宿」行、または西東京バス「小作駅東口」にて、「塩船観音入口」バス停下車、徒歩9分
体力度 ★★☆☆☆
難易度 ★★☆☆☆
所要時間 約2時間(東青梅駅〜塩船観音寺〜笹仁田峠の場合)
長渕丘陵から吉野梅郷
展望と野草の低山ハイキング
青梅市南部の長渕丘陵。「赤ぼっこ」という、一風変わった山がある丘陵です。
起点は、JR青梅駅または、東青梅駅から徒歩30分ほどの、天祖神社。
春はカタクリの咲く神社です。
一番キツイのは天祖神社の石段。神社へ登りきってしまえば、比較的ラクなコースです。
但し、全行程歩き通すと、4時間程度。低山ですが、意外と歩き甲斐があります。
途中、赤ぼっこ、天狗岩と展望ポイントを通りつつ、吉野梅郷方面へ下ります。
コースの詳細は上記の記事をどうぞ。
春のカタクリも良いですが、秋は絶滅危惧種のセンブリも咲きます。
下山して、そのまま駅へ向かっても良いですが…
吉野梅郷「梅の公園」に寄り道するのも良いでしょう。
吉野梅郷は、2914年にプラムポックスウイルスの影響で、全ての梅を伐採。
かつての壮観さはありませんが、四季折々の花が楽しめるスポットです。
冬のロウバイ・福寿草、春のセツブンソウ、秋の彼岸花と、様々な花が楽しめます。
和食、イタリアンと、地元民に愛される美味しい店に立ち寄るのも良いですね。
起点の天祖神社は、JR青梅線・青梅駅または、東青梅駅より徒歩30分
体力度 ★★★☆☆
難易度 ★★★☆☆
所要時間 約5時間(東青梅駅〜赤ぼっこ〜吉野梅郷〜日向和田駅)
御岳山・ロックガーデン
苔むす清流で、滝巡り
御岳山の奥座敷、ロックガーデン。山の上にある、沢の源流のハイキングコースです。
起点はケーブルカー山頂駅、ラクラク登山です。
御岳山は山岳信仰の山、山頂の武蔵御嶽神社があります。
また、今でも山上に御師の集落があり、宿坊・茶店を営んでいます。
ロックガーデンには、修行の場である綾広の滝、七代の滝があります。
ふたつの滝の間に、苔むす道が続きます。
ロックガーデンは、滑りにくい靴、雨具など、登山に準じる装備で出かけましょう。
コースの詳細は上記の記事をどうぞ。
難易度・星4つですが、七代の滝への道が、やや険しいため。
雨の日など滑りやすい時は、無理をしないで。
早春はネコノメソウも咲きますが、積雪には要注意。
御岳山といえば、レンゲショウマ。ケーブルカー駅から、数分歩けば自生地です。
ここだけ訪れるならば、ハイキングというよりも散歩です。
山上の茶店で、本格手打ちうどんも頂けますよ!
JR青梅線・御嶽駅より、バス・ケーブルカーにて、山頂駅へ
体力度 ★★☆☆☆
難易度 ★★★★☆
所要時間 約3時間(山頂駅〜御嶽神社〜七代の滝〜ロックガーデン周遊の場合)
高水三山
山上の古刹を訪ねる、クラシックルート
登山入門コースとして名高い、高水三山。
山頂付近に、山の中とは思えない、立派な常福寺があります。
JR青梅線・軍畑駅から、高水山・岩苔石山・惣岳山を縦走し、御嶽駅へ下るのがメジャーなコースですが…
本来の参道は、上成木から登るコースです。
人も少なく静かな登山道ですが、整備は行き届いています。
軍畑駅〜高水山のルートは、上記を参考に。
この記事では、登りはメジャールートですが、下りは川井駅へ下る、ちょっとマイナーなルート。その分、静かな山歩きが出来ます。
●上成木登山口
JR青梅線・東青梅駅北口より、都営バス「上成木」行にて、終点下車
※平日・休日とも、午前中は7時台、10時台の2本のみ・事前に都営バスWebサイトにて、要確認
●軍畑ルート
JR青梅線・軍畑駅より徒歩で登山
体力度 ★★★☆☆
難易度 ★★★☆☆
所要時間 約5時間(軍畑駅〜高水三山縦走〜御嶽駅の場合)
ラニヘッドトレイルから、日の出山
花咲く新ルートを登る、山旅
2020年に整備された、ラニヘッドトレイル。
JR青梅線・御嶽駅から日の出山・御岳山へ登る、新ルートです。
トレイルランナーでもある、タレントの福島和可菜さんが中心となり、整備した道。
ほぼ廃道を草を刈り、倒木を整理され、安全に歩けるようになりました。
急登の続く登山道ですが、御嶽駅からダイレクトに登れる、便利な登山道です。
日の出山は、絶滅危惧種のセンブリなども咲く、花の名山です。
御岳山も近く、縦走する楽しみもあります。
駅から直接取り付くラニヘッドトレイルは、かなりの急登。道は整備されていますが、メインルートと比べると、道標などは少なめです。中級者向けのルートです。
交通の便がよく、なおかつ体力が必要だから、北アルプス登山などの、予行練習にはもってこいですね。
ラニヘッドトラックの詳細は、下記をどうぞ。
日の出山は、吉野梅郷から登るルートもあります。こちらは、比較的緩やかですが、その分長い行程です。
吉野梅郷コースの詳細は、こちらを。
春は、山裾の沢でハナネコノメも咲き、梅園と合わせて花三昧ですよ!
JR青梅線・御嶽駅から、徒歩で登山
体力度 ★★★★★
難易度 ★★★★☆
所要時間 約4時間(御嶽駅〜ラニヘッドルート〜日の出山〜御岳山の場合)
長渕丘陵・満地峠〜草花丘陵
知る人ぞ知る、里山ハイク
青梅には、ガイドブックではほとんど紹介されない、マイナーコースがあります。
長渕丘陵の東側、満地峠から、羽村市・草花丘陵にかけてもそのひとつ。
標高が300m程度、登山としての対象になりにくいのでしょうか?
春はシュンランやキンランなど、野生ランも咲く、雑木林。歩く人も少なく、静かな山歩きが楽しめます。
里に近いせいか、稜線に登るルートは、かなりたくさんあります。道によっては指導標もなく、ある程度地図が読める人向け。低山だからといって、舐めてはいけませんね。
詳しくは、下記の記事をどうぞ!
駅から登山口まで遠いですが… 多摩川の景色を眺めつつノンビリ歩くのも楽しいです。
JR青梅線・小作駅から、徒歩で登山口へ
体力度 ★★☆☆☆
難易度 ★★★☆☆
所要時間 約4時間30分(小作駅〜満地峠〜浅間山〜羽村駅の場合)