センブリと、まっくろくろすけ! 青梅・長渕丘陵の、赤ぼっこ

青梅市南部の長渕丘陵。標高400mの里山トレッキングコースです。
10月中旬から11月中旬は、センブリも咲く、花の山旅を満喫。
都心・奥多摩の山々が見渡せる大展望も、魅力です。

花と展望を楽しむ、中秋の長渕丘陵・赤ぼっこ

青梅駅から、天祖神社へ

JR青梅線・青梅駅から、多摩川・調布橋を渡り、天祖神社へ向かいます。

調布橋・小泉八雲の肖像

調布橋は、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の「雪女」ゆかりの地。橋には、肖像プレートもあります。

青梅の雪女伝説は、上の記事でどうぞ。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコース、天祖神社・鳥居
天祖神社

橋を渡り、10分ほど歩くと、右手に天祖神社の鳥居があります。

天祖神社はカタクリの名所。春は、神社北側・斜面に群生地があります。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコース、天祖神社の、石段

急な石段を登ります。今回のコース最大の急登、ノンビリ歩きます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコース、天祖神社の、本殿
天祖神社・社殿

石段を登り切ると、社殿のある境内に到着します。社殿・左手にはトイレもあります。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコース、天祖神社・道標

長渕丘陵のハイキングコースは、社殿・右側が入り口。道標に従って進みます。
しばらく杉林を歩くと、林道に出ます。林道を横断して、旧二ツ塚峠を目指します。

天祖神社から、赤ぼっこへ

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの道

林道から旧二ツ塚峠まで、比較的緩やかな道を漫歩します。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、ツタ絡まる樹木

森の木にはツル植物も。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、コウヤボウキ

道端には、コウヤボウキ。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、コウヤボウキ
コウヤボウキ

花びらの先がくるりとカールして、中々可愛いですね。
名前の由来は、高野山で枝を使って箒(ほうき)を造ったから。小さいながら、れっきとした樹木です。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、タムラソウ
タムラソウ

秋の花としては華やかな、タムラソウ。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、タムラソウの花粉と、アリ

接写レンズとフラッシュを使い、グッと近寄って撮影すると… 小宇宙が広がっていました。
蜜を求め、勤勉なアリさんが仕事中。お疲れ様です。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、落ち葉の道

落ち葉の道を往きます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、黄葉の落ち葉

10月半ばにもなると、落ち葉も秋の気配。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、木の根

落ち葉もキレイですが… 木の根も張る道。転ばぬよう、注意して歩きます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコース・旧二ツ塚峠・道標

旧二ツ塚峠に到着。名前の由来は…

貧乏な母と娘が、峠の麓に住んでいた。
病弱な母親が苦しさのあまり、生きたまま峠に埋葬してもらうよう、村人に懇願。
これを聞いた娘が自分も一緒に埋めてくれ、と泣きながら頼み…
やむをえず、峠にふたりの塚が造られた。

そんな悲しい伝説のある峠です。
旧二ツ塚峠の少し先から、二ツ塚処分場のフェンスに沿って進みます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、馬引沢峠

15分ほど歩くと、馬引沢峠に到着。北側の林道と合流します。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、馬引沢峠の馬頭観音

峠の近くには馬頭観音も。馬引沢だから、なのでしょうか?
石像には「安永三午七月七日」と、記されています。
1774年・午年の観音様、なんと250年前!

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、野菊

道端には野菊。
馬引沢峠から、赤ぼっこを目指します。左手には二ツ塚処分場があり、フェンスが続きます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、ヤマハッカ
ヤマハッカ

薄紫色にヤマハッカも。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、林の道

処分場のフェンスから離れ、赤ぼっこへの登り坂となります。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ・分岐の道標

赤ぼっこへの分岐に到着。赤ぼっこまで、あと一息です!

大展望とセンブリの、赤ぼっこ

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ
赤ぼっこ

少し歩くと赤ぼっこに登頂。見晴らし抜群です!

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ、大岳山の展望
大岳山・御岳山方面の展望

奥多摩の山々の、大パノラマ。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ、都心・スカイツリーの展望

スカイツリーをはじめ、都心方面も一望。筑波山や日光・男体山も見えます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ の、道標の、まっくろくろすけ

赤ぼっこの標高は409.5mですが… 標識の上には「となりのトトロ」の、まっくろころすけ?

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ の、まっくろくろすけ

長渕丘陵のいたる所に、まっくろくろすけがいます。赤土に揉まれ、その内「まっかなあかすけ」になりそう。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ のセンズリ

赤ぼっこ周辺には、センブリの花も咲きます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ のセンズリ

薬草として有名なセンブリですが… 東京都では絶滅危惧種に指定され、一部のエリアでは絶滅しました。ここ、青梅には、かろうじて咲いています。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、赤ぼっこ のセンズリ

センブリは、リンドウの仲間。晴れた日に開く、といわれています。
もっとも、曇りの日でも、数は少ないものの、咲いていますね。

赤ぼっこから、要害山を経て下山

赤ぼっこから、要害山を目指します。途中、天狗岩への分岐があります。
天狗岩へは、分岐から往復10分程度。危険ではありませんが、ちょっとした岩場があり、注意して歩きましょう。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、天狗岩からの展望
天狗岩からの展望

天狗岩からは、奥多摩の山々が見渡せます。やや狭いので、昼食は赤ぼっこのほうが良いでしょう。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、杉林

しばらく、杉林が続きます。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、ヤクシソウ
ヤクシソウ

赤ぼっこ〜要害山には、数多くのヤクシソウが咲いています。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、オクモミジハグマ
オクモミジハグマ
青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、イヌショウマ
イヌショウマ

秋の花の道草をしつつ、散策。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、コシオガマ
コシオガマ

コシオガマの花。半寄生植物で、他の植物の根っこから栄養分を吸い出す、ちゃっかり者です。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、要害山・山頂
要害山

天狗岩から小さなアップダウンを繰り返し、要害山に到着。本コースの最高地点ですが、展望はありません。

青梅市・長渕丘陵ハイキングコースの、登山道

愛宕山への道を分け、一気に下ります。やがて沢沿いとなり、林道となります。
林道を少々歩き、都道238号を右折すると、吉野街道(都道45号)に出ます。

帰路はいくつかありますが… この付近のJR青梅線は、本数が少ないのが難点。
バスで青梅駅に出るのが、手っ取り早いでしょう。

青梅市・JR青梅駅・駅前
JR青梅線・青梅駅

横断歩道を渡り、吉野街道を右折。ほどなく、都営バス「稲荷神社前」バス停があります。
乗車して10分ほどで、青梅駅に到着します。

長渕丘陵ですが、初春の陽だまりも良いですよ。上のリンクをどうぞ。

インフォメーション

登山地図

合計距離: 9068 m
Download file: 2022-11-nagabuchi-kyuryo.gpx

JR東青梅駅 …〈30分〉 … 天祖神社入口 …〈1時間〉… 旧二ツ塚峠…〈20分〉… 馬引沢峠 …〈20分〉… 赤ぼっこ …〈30分〉… 天狗岩 …〈1時間〉… 稲荷神社前バス停
ー計3時間40分ー

コースの状況など

  • 急登は、天祖神社の石段のみ
  • 青梅駅前、天祖神社、二ツ塚峠手前の林道にトイレあり
  • 天狗岩の岩場は、気をつけて
  • 北斜面の下りは、真冬は凍結することがある

近くのオススメスポット

シェアしてくれると嬉しいです!