羽村から滝山城跡へ、中世城郭を巡る自転車旅

中世城郭・最高傑作と呼ばれる滝山城。
その城跡を自転車で訪ねました。
羽村の堰から多摩川サイクリングロードを走り、高月城跡へ。
田んぼの残る道を往き、滝山城跡を目指しました。

多摩川サイクリングロードから、城跡へ旅する

羽村の堰から、多摩橋へ

戦国時代・後期、多摩地方を支配した、後北条氏。
最盛期は小田原を拠点に、現在の東京・埼玉・千葉・伊豆など支配しました。
多摩川の西岸には、後北条氏の支城・滝山城がありました。規模も大きく、中世の城では最高傑作ともいわれています。
多摩川サイクリングロード起点、羽村の堰から、滝山城跡までサイクリングしました。

JR羽村駅・西口
JR羽村駅・西口

起点は、JR青梅線・羽村駅。西口から、羽村の堰を目指します。

羽村・禅林寺
禅林寺

途中、アジサイの綺麗な禅林寺も。『大菩薩峠』の作者、中里介山の菩提寺です。

禅林寺の詳細は上記をどうぞ。

羽村の堰・玉川上水
玉川上水

禅林寺から坂を下り、玉川上水に架かる「羽村橋」を渡り、多摩川の堤防を南東へ進みます。

多摩川サイクリングロード

堤防の上には、一直線に伸びる、多摩川サイクリングロード。通称「多摩サイ」です。

花咲く、多摩川サイクリングロード

ロードバイクのメッカでもある多摩サイ。結構、飛ばす自転車も走り、要注意です。歩行者の邪魔にならないよう、スピードの出し過ぎは厳禁。

仏産かに坂公園
福生かに坂公園

芝生が綺麗な、福生かに坂公園を通ります。時間が許せば、昼寝をしたくなりますね!

福生・多摩橋
多摩橋

永田橋をくぐり、羽村の堰から3kmほどの、多摩橋を渡ります。

多摩橋から、高月城跡へ

多摩橋から、奥多摩の展望

橋からの大岳山は見事。なお、展望に優れた歩道は右側、自転車は押して歩きます。
このまま、五日市街道(都道7号線)を進んでも良いのですが…
多摩橋の先にある、多西橋を渡って左折。交通量の少ない川沿いを進みます。

多摩川ろ渡る、五日市線
JR五日市線

せっかくなので、多摩川河川敷の「あきる野市グラウンド」付近を散策。JR五日市線の鉄橋もある、長閑な光景です。

多摩川土手の、ネジバナ

原っぱには、ネジバナの花が咲き乱れます。見頃は6月中旬くらいでしょうか? 珍しい花ではありませんが、野生ランの一種です。

あきる野市グラウンド近くの、遊歩道

河川敷を後にして、秋川方面へ南に向かいます。

秋川と奥多摩の山
秋川

秋川沿いの遊歩道を右へ左折。大岳山もよく見えます。

秋川・東秋川橋
東秋川橋

しばらく進むと、東秋川橋に到着。左折し、橋を渡ります。ここからは八王子市となります。

八王子市・高月の路地

橋の先を左折し、路地裏を進みます。付近は狭い路地が点在し、長閑な雰囲気です。

八王子・高月八幡神社
高月八幡神社

狭い路地を往くと、高月八幡神社に到着。高月城を築城した大石氏が、守護神として崇めた神社です。

滝山街道・ホテル高月城の看板

神社の境内から西へ進むと、都道166号線。横断歩道を渡ると、何やら妖しい「ホテル高月城」の看板。戦国武将もビックリなネーミングですが、右折して西へ進みます。

八王子市・ホテル高月城
ホテル高月城

少し進むと「ホテル高月城」。営業していないようで、「立入禁止」の看板もあります。
廃墟マニアの人気スポットらしく、不法侵入も多いようです。

八王子・高月城跡入口付近の道

ホテル高月城から。石垣の道を少し進むと…

八王子・高月城跡入口
高月城跡入口

左手に高月城跡の入口があります。

八王子・高月城跡遊歩道

入口から高月城跡を往復します。雨上がりなのか、道がぬかるんでいました。

八王子・高月城跡
高月城跡

標高差約35m登ると、高月城跡に到着。遊歩道以外は、私有地のため立ち入り禁止です。
展望はありませんが、長閑な雰囲気です。
諸説ありますが…
高月城は、地元の豪族・大石氏が築城。戦国時代、大石氏は養子縁組で後北条氏の軍門に下ります。その後、高月城は、後北条氏の支配下となりました。

大石氏は、あきる野市・戸倉城山に隠居。戸倉城山の詳細は上記をどうぞ。

高月ツリーを経て、滝山城跡へ

高月城跡を下り、先ほど訪れた高月八幡神社を通り、交通量の少ない農道を往きます。

八王子市・滝山城跡付近の、田んぼ

辺りは田んぼの広がる長閑な光景。白鷺が羽休めしています。都内・区市町村で米の生産量は、八王子がトップ。対岸のあきる野と併せて、秋川流域は、東京の米どころです。

八王子市・滝山城跡付近の、高月ツリー
高月ツリー

秋川の土手の「高月ツリー」。美しいシルエットが、田んぼに映ります!

八王子市・滝山城跡付近の、道標

道標に従い、滝山城跡へ向かいます。

八王子市・滝山城跡への、上り坂

酪農農家の近くを通り、滝山城跡への上り坂を進みます。

八王子市・滝山城跡・入口

「都立滝山公園」の入口。ここからは車両乗り入れ禁止、自転車を押して歩くのがルールです。

八王子市・滝山城跡の、石畳

苔むす石畳の道を歩きます。

八王子市・滝山城跡の、木橋

坂道を登り切ると、本丸と中ノ丸に架かる橋に到着。
この谷自体「堀切」で、人工的に掘った城の防御設備です。

八王子市・滝山城跡の案内板

都立公園らしい丁寧な案内板。なんと八王子市では、滝山城跡ARアプリも用意、かなり力が入っています!

八王子市・滝山城跡の本丸
滝山城跡・本丸

徒歩で本丸へ。広場の先には、霞神社の参道があります。
滝山城は、高月城と同様、地元の豪族・大石氏が築城。16世紀中頃に後北条氏の城となります。
多摩川を挟んだ北側は、敵対関係のある三田氏の領地。三田氏の要塞・辛垣城を攻めるための、足がかりとして、この城が活躍したのでしょう。

辛垣城など、戦国時代・西多摩の山城については、歴史のあだ花? 青梅・あきる野で散った、戦国の山城をどうぞ。

八王子市・滝山城跡・霞神社
霞神社

霞神社は、明治時代の創建。日露戦争の戦没者を祀る神社です。

八王子市・滝山城跡の金比羅神社
金比羅神社

霞神社の奥には、金比羅神社。社殿は近年再建されましたが、江戸時代の創建と、歴史ある神社です。多摩川と秋川の合流点近く、水害も多かったのでしょう。
江戸時代、付近の多摩川は御用地に指定され、徳川幕府に鮎が献上されました。豊かな自然と災害は、隣り合わせなのですね。

八王子市・滝山城跡の、展望台

金比羅神社奥のは櫓台。多摩川の奥には拝島方面の街並み、更には西武ドームも見えます。

八王子市・滝山城跡の、木橋

本丸へ戻り、橋を渡って中の丸へ向かいます。

八王子市・滝山城跡・中の丸
滝山城跡・中の丸

中の丸も平地。本丸よりひと回り大きな広場です。

八王子市・滝山城跡の雑木林

中の丸から、南へ下ります。辺りは気持ちの良い雑木林。

八王子市・滝山城跡の堀割

随所の堀もあります。

八王子市・滝山城跡近くの滝山街道

滝山街道(国道411号)へ下ります。近くを並行する都道・新滝山街道より狭い、三桁国道です。

八王子・谷地川から望む、大岳山
谷地川

滝山街道を離れ、交通量の少ない谷地川沿いへ。橋から大岳山も見渡せます。
谷地側沿いの遊歩道を東へ進みます。

川沿いを2kmほど進むと、新滝山街道・国道16号線の「左入橋」交差点に到着。

拝島橋からの、奥多摩の山々
拝島橋からの光景

左折し、国道16号を進み、拝島橋へ。多摩川を渡り、昭島市へと進みます。
拝島橋の橋長は527m。河口付近の大師橋・550mとさして変わず、下流の丸子橋や堤政橋より長い!
広い川幅で、中流ならではの自然豊かな様相で、四季折々楽しめます。

拝島橋から、大岳山

大岳山の光景も見事です。

多摩川サイクリングロード

橋を渡り、土手沿いの多摩川サイクリングロードを西へ。起点の羽村駅へ戻ります。
そのまま、サイクリングロードを走っても良いですが… 永田橋の先で宿橋通り進むほうが、市街地への上りが緩やかで楽です。

青梅線・線路脇道

JR青梅線と並行する道を西へ。信号もなく、サイクリングロード並みに快適な道が、JR羽村駅まで続きます。

インフォメーション

マップ

合計距離: 23950 m
Download file: takiyama-castle.gpx

コースの状況など

  • 滝山街道は、交通量も多く狭い。並行する路地が快適。
  • 多摩川サイクリングロードは、歩行者優先。スピードの出し過ぎに注意。
  • ほぼ平坦も、多摩川と市街地には高低差がある。

近くのオススメスポット