雨の日が狙い目? 青梅・御岳山 レンゲショウマと牧野富太郎ゆかりの花

日本有数のレンゲショウマ自生地、青梅・御岳山。
暑い夏は、小雨の日を狙いです。
鎮守の森には、牧野富太郎ゆかりの花も。
貴重な野生ラン・ミヤマウズラもひっそりと咲きます。

雫のレンゲショウマを訪ね、御岳山へ

小雨の日が快適な、御岳・奥多摩エリアの山

青梅・御岳山の、霧の森
霧の御岳山

御岳・奥多摩の山々は、正直、夏は暑い! 東京最高峰の雲取山でも、25度を超える日もあるくらい。まして標高千メートル級の山は、熱中症の危険も高い暑さです。

夏の御岳・奥多摩の山は、小雨の日が快適です。雨の様子をみて、軽めのトレッキングがオススメ。雷への注意は必要ですが、カンカン照りとは比較的にならないほど快適です。

御岳平から、レンゲショウマ自生地へ

青梅・御岳山ケーブルカー

JR青梅線・御嶽駅からバス、ケーブルカーを乗り継ぎ、一気に標高831mの御岳平へ。

青梅・御岳山の、ケーブルカー山頂駅

小雨の日、ケーブルカー駅も霧に包まれます。
好天の日がウソのような静けさ。

青梅・御岳山ケーブルカー山頂駅の、記念撮影パネル

観光地でおなじみの記念撮影パネルも、どこか寂しげ。

御岳平からレンゲショウマの咲く富士峰園地は、歩いて5分程度です。鹿よけのゲートを通り、自生地へ。

青梅・御岳山の、霧の森

小雨で霧に霞むレンゲショウマ自生地。東京都内とは思えない幻想的な光景です。

青梅・御岳山の、レンゲショウマ

レンゲショウマも見頃は8月中旬〜下旬。シーズン中は、観光客やアマチュア写真家で混み合いますが、雨の日はさすがに静かです。

青梅・御岳山の、レンゲショウマ

霧で拡散され、穏やかな光りで風情のあるレンゲショウマ。雨の日は、写真撮影日和かも。

青梅・御岳山の、レンゲショウマと、雨の雫

清楚な花弁から滴る雫に、霧の森が映ります。

夏の御岳山の花々

青梅・御岳山の、ソバナ
ソバナ

御岳山の夏花は、レンゲショウマだけではありません、
富士峰園地から、武蔵御嶽神社にかけて、様々な花が咲きます。

青梅・御岳山の、ゲンノショウコ
ゲンノショウコ

日本の三大民間薬のひとつ、ゲンノショウコ。珍しい花ではありませんが清楚です。

青梅・御岳山の、ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ

ヒヨドリバナ。ヒヨドリが鳴く頃咲くと言われます。

青梅・御岳山の、ヒヨドリバナ

場所によって、花の咲き方が随分違います。

青梅・御岳山の、アザミ
アザミ

夏の終わりに似合うアザミ。

青梅・御岳山の、クサノオウ
クサノオウ

「草の黄」と書いて、クサノオウ。ある意味、わかりやすい名前ですね。

青梅・御岳山の、ホタルブクロ
ホタルブクロ

終わりかけのホタルブクロ。寂しく一輪、咲いています。

青梅・御岳山の、カシワバハグマ
カシワバハグマ

日本の固有種、カシワバハグマ。地味ですが、花弁がカールして可愛い。

青梅・御岳山の、ツルリンドウ
ツルリンドウ

ツルリンドウも咲き始めました。暑いながらも、少しずつ秋の気配が。

青梅・御岳山の、キンミズヒキ
キンミズヒキ

牧野富太郎ゆかりの花と、野生ラン

キンミズヒキの花。水引のような長い茎に、花が連なります。

青梅・御岳山の、ハキダメギク
ハキダメギク

ハキダメギクの花。それにしても、ずいぶんな名前ですが…
ドラマ「らんまん」のモデルとなった、牧野富太郎博士の命名です。
掃き溜めで発見したからハキダメギク。破天荒な博士らしいネーミングセンス。
お子さんは13人授かったそうですが… さすがにマトモな名前でした。

青梅・御岳山の、キレンゲショウマ
キレンゲショウマ

牧野富太郎博士といえば、キレンゲショウマ。
武蔵御嶽神社の参道・神代ケヤキ近くの崖に咲きます。

キレンゲショウマは、駒鳥売店からよく見えます。食事がてら寄るのも良いでしょう。

タマガワホトトギス

ちなみに御岳山・ロックガーデンに咲く、タマガワホトトギスも牧野博士の命名。夏に咲く花で、天気や体力次第では足を伸ばすのも良いでしょう。

ロックガーデン方面の詳細は、レンゲショウマだけではない!夏の御岳山&ロックガーデン花散策をご覧ください。

青梅・御岳山の、ミヤマウズラ
ミヤマウズラ

森の床を観察すると、絶滅危惧種のミヤマウズラもヒッソリと咲いています。

青梅・御岳山の、ミヤマウズラ
ミヤマウズラ

ミヤマウズラは、高さ10〜25cm程度の野生ラン。清楚ながら、ラン独特の華やかさを兼ね備えます。

青梅・御岳山の、散ったガクアジサイ

ガクアジサイの夢のあと。花が星のようになり、儚くも美しい。

青梅・御岳山の、テンナンショウの実
テンナンショウ

サトイモ科の毒草、テンナンショウの実。熟すと赤くなりますが、まだまだ青いですね。

安産社と、武蔵御嶽神社

花だけではなく、歴史・文化も魅力の御岳山。
レンゲショウマ自生地上の、安産社を見学し、夫婦杉、子授檜、安産杉などを巡ります。

青梅・御岳山・安産社の、夫婦杉
夫婦杉

良縁・円満の夫婦杉。ふたつの杉の間を通るのが習わし。

青梅・御岳山・安産社の、子授檜
子授檜

円満のお次は、子授檜(こうずけひのき)。檜のコブを撫でると子宝に恵まれる、ともいわれます。

青梅・御岳山の、安産社と安産杉
安産社と安産杉

安産の祈願する、安産社と安産杉。
夫婦円満→子授り→安産と、万全のサポート体制です!

青梅・御岳山の、茶店街
茶店街

安産社から、御岳ビジターセンターを通り、茶店街へ。

山上の手打ちうどんも頂けますよ!

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・鳥居

茶店街から、石段の参道へ。結構、急な石段が続くので、ノンビリ歩きます。

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・疱瘡社
疱瘡社

疫病から山内を守ると祀られる、疱瘡社(ほうそうしゃ)を通り…

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・本殿
武蔵御嶽神社・本殿

石段を登りつめ、御岳山の山頂・武蔵御嶽神社へ。

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・幣殿・拝殿
幣殿・拝殿

本殿の奥も是非、見学しましょう。
幣殿・拝殿。徳川綱吉ゆかり、江戸時代に改築された貴重な建築物です。

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・皇御孫命社
皇御孫命社

皇御孫命社(すめみまのみことしゃ)。江戸時代後期の創建、かつては東照社の社殿とのこと。

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・常磐堅磐社と巨福社
常磐堅磐社(右)・巨福社(左)

旧本殿の常磐堅磐社(ときはかきはしゃ)。戦国時代の創建、国指定重要美術品に指定されています。

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・大口真神社
大口真神社

大口真神社(おほくちまがみしゃ)。おいぬ様(ニホンオオカミ)を祀る社殿です。

青梅・御岳山の、武蔵御嶽神社・大口真神社の日本狼像

大口真神社の左右には、凛々しいおいぬ様。

天候が安定するようならば、ロックガーデンを歩くのも良いでしょう。
3時間程度で周遊できますが、雨の日は、御嶽神社往復くらいが無難でしょう。

ロックガーデンの詳細は、上記をどうぞ。

インフォメーション

アクセス

●鉄道・バス
JR青梅線・御嶽駅より、西東京バスにて「ケーブル下」バス停下車
御岳登山鉄道ケーブルカーにて「滝本」駅から「御岳山」駅下車
●自動車
ケーブルカー「滝本駅」近くに駐車場有り(1日1,500円)

トレッキングマップ

合計距離: 1318 m
Download file: 2023-08-mount-mitake.gpx

ケーブルカー御岳山駅 …〈5分〉 … レンゲショウマ自生地 …〈20分〉… 茶店街 …〈10分〉 … 御嶽神社…〈20分〉… ケーブルカー御岳山駅
ー計55分ー

コースの状況など

  • 夏は熱中症に注意。水筒やペットボトルを持参して!
  • 武蔵御嶽神社往復ならば、子供でもOK。
  • 雨雲レーダーを参考に、雷注意。

近くのオススメスポット