近郊農業の進化系、極旨・岩蔵野菜と、東京の隠れ湯 岩蔵温泉 儘多屋

東京・青梅市郊外の岩蔵エリア。
里山に囲まれたこの地で、新たな農業が試みが始まっています。
生産者の顔が見える、多品種・小規模栽培の野菜を、消費者へ届けるシステムも構築。
岩蔵野菜は、東京の隠れ湯・岩蔵温泉でも頂けます。

青梅・岩蔵野菜と、東京の隠れ湯・岩蔵野菜・儘多屋

東京唯一の温泉郷? 知る人ぞ知る、青梅・岩蔵温泉

東京都・青梅市の岩蔵(小曾木・富岡)エリア。入間川・支流の源流の里山に囲まれた、東京とは思えない、長閑な山里です。東京唯一の温泉郷、岩蔵温泉もあります。
もっとも、都内から近すぎる温泉郷、廃業が相次ぎ、一軒のみの営業となりました。

青梅市・小曾木の、岩蔵温泉・儘多屋
青梅・岩蔵温泉 儘多屋

「一軒だけだから、温泉郷と宣伝すると、大げさになっちゃいますよね」

と、唯一の温泉宿「儘多屋」さんの若女将さん。
そのような状況下、岩蔵エリアを盛り上げようと、新たな取り組みが始まっています。

青梅市・七国山の雑木林
岩蔵エリア・七国山の森

岩蔵エリアには、ブランド卵のかわなべ鶏卵農場、原木シイタケの内沼きのこ園などの名産地。

青梅をはじめ、西多摩の人気レストラン・パティスリーで、岩蔵産の食材が使われています。

また、きのこ園では、直営レストランも併設。究極の地産地消ですね。

郊外とはいえ東京都。地方に比べれば地代も高いし、大規模生産にも向かない場所です。
自ずと、付加価値の高い食材、高品質を追求する生産者となります。

高付加価値食材の生産地で、新たに生まれたのが「岩蔵野菜」。
この地域で営む、若手4農家がタッグを組み、高品質な野菜をブランド化する試みです。

土を創り、土を育てる、岩蔵野菜

青梅市・七国山の雑木林
岩蔵エリアの雑木林

里山に囲まれた岩蔵エリアは、大規模農業には向きません。
それを逆手にとり、減農薬・有機農法での生産。
平野など、広い農地では、他の生産者の影響を受けます。
例えば農薬。隣の田畑で散布すれば、たとえ無農薬栽培でも、ま逃れません。

今回、「岩蔵野菜」のブランディングを手掛けるIwakura Experience(岩蔵エクスペリエンス)が主催する、モニターツアーに参加しました。

青梅市・繁昌農園、岩蔵野菜の畑
繁昌農園

まず、岩蔵野菜を生産する繁昌農園へ。
のどかな谷地の畑で、農園代表の繁昌知洋さんに案内して頂きました。

青梅市・繁昌農園の、繁昌知洋さん

繁昌さんは、大学で河川・森林生態系の研究したのち、百貨店の青果店に勤務。その後、農園で研修し、脱サラで農園を始めました。

「なぜ、青梅で始めたかというと、非常に自然が豊かなんですね」

東京では八王子に次ぎ、面積のある青梅ですが…
その割に農地は広くありません。例えば、面積が10分の1程度の清瀬の方が、農地が広かったりします。
あまり効率的な農地とは言えません。
でも、里山に囲まれた青梅は…

「落ち葉を貰って発酵させ、堆肥にするのですよ」

青梅市の雑木林の落ち葉
岩蔵エリア、森の落ち葉

それはつまり、森の恵み、ともいえます。

「化学肥料に比べ、有機肥料は管理が難しいのです」

青梅市・繁昌農園の、堆肥の仕込み
堆肥仕込み用の落ち葉

有機肥料の場合、土の中で、更に微生物を育てる効果も期待できます。
肥料としての効果は、緩やかではあるけれど、自然に逆らわず、自然を活かす。
土を造り、土を育てる、土に根付いた「末永い農業」と言えます。
今風にいえば、サステナビリティ(持続可能性)な方法論と、その実践です。

「イメージが良いから有機農法」ではないのですね。
これはある意味、古来からの農法ともいえますが…

「肥料に含まれる窒素やリンなどの量を、パソコンで計算し、管理しています」

根拠に基づいた緻密な農業、温故知新で進化しているのですね。
説明の後、その場で掘り起こした、カブを頂くと… 甘くて美味い!
東京の片隅で、美味しい野菜を実直に作る農家があること、もっと知られて良いでしょう。

小さな地球で畑を耕す、アクアポニックス

岩蔵エリアでは、新たな農業プロジェクトが始まっています。
繁昌農園から、岩蔵温泉・儘多屋へ移動。
敷地内にビニールハウスがありますが…

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋のアクアポニックス・ビニールハウス

ただのビニールハウスではありません!

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋のアクアポニックスのプランター

ビニールハウスの中には、ハーブ等を育てるプランターもありますが…

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋のアクアポニックス・ビニールハウスの水槽

水槽で魚を飼っています。
魚の排泄物を微生物が分解し、植物を育てるアクアポニックスです。
一種のビオトープのような、ビニールハウス内にコンパクトな生態系が構築されています。

  1. 魚の排泄物を微生物が分解し、栄養分に
  2. 栄養分を吸収し、植物が育つ
  3. 植物が浄化した水は、再び水槽へ

アクアポニックスは、魚の選定や生育環境も重要な鍵。
サンシャイン水族館の協力のもと、アクアポニックスを運用しています。水族館って、魚のプロですからね。

ポンプで水を循環させる構造上、大規模な農園は難しそうですが…
小さなスペースを有効利用する農法としては、有望かなと。
岩蔵温泉のアクアポニックスは養殖魚ではありませんが…
ノウハウが蓄積されれば、魚も野菜も採れる畑になるかも?

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋のアクアポニックス・金魚鉢

アクアポニックスをコンパクトにした、金魚の水槽。岩蔵温泉・儘多屋のエントランスに設置されています。
金魚のフンで植物を育て、その上、水槽の水もキレイになる。中々、面白い仕組みです。

岩蔵野菜の、極旨スムージー

見学のあとは、岩蔵野菜を始め、青梅産の食材を使用した料理を頂きます。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、小松菜とブロッコリーのスムージー

まずは、岩蔵野菜のスムージー。
小松菜とブロッコリーのスムージーです。
見た目は青汁みたいですが… 野菜の優しい甘みと風味が味わいが楽しめます。

メイプルシロップで軽めの甘み、レモンで酸味を加え、爽やかな清涼感もあります。
青汁が「ウ~ン、不味い」ならば、これは「オオッ、美味い!」ですね。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、焼き芋のスムージー

こちらは、焼き芋のスムージー。
繁昌農園のサツマイモを使用、豆乳、黒蜜で味付け、隠し味はなんと醤油。
味はまさに焼き芋。こってりとした、ホクホクな甘さです。

スムージーは、青梅市在住・料理研究家の池田清子さんが開発。野菜料理が得意分野とあって、まさに黄金のレシピですね。

岩蔵温泉・儘多屋で、岩蔵野菜を

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、夕食・箸

食前のスムージーを頂いたら、お待ちかね、儘多屋の夕食。

儘多屋は、1883年(明治16年)創業の温泉旅館。
かつては4軒の宿があった岩蔵温泉郷で、唯一、暖簾を守っている宿です。
歴史ある宿ですが、意外とリーズナブル。人数・部屋によって宿泊料金は若干異なりますが、1泊2食付きで、概ね16,000円程度です。

儘多屋の夕食は、岩蔵野菜をはじめ、西多摩の食材をふんだんに取り入れた料理。
季節折々、旬の食材を使用、その時々でメニューが変わるので、悪しからず。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、岩蔵野菜の前菜と、梅酒

前菜と、食前酒の梅酒。当地は梅の産地です。
儘多屋では、西多摩3ヶ所の酒造の、梅酒の利き酒も出来ます!

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、岩蔵野菜の前菜の、生ハムと柿のマリネ

生ハムと柿のマリネ。熟した柿の甘さと、ビネガーの酸味が、意外なほど合います。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、岩蔵野菜の前菜の、ホウレンソウと食用菊のおひたし

ホウレンソウと食用菊のおひたし。色合いも美しい一品。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、岩蔵野菜の、豚鍋

豚肉の鍋。醤油ベースの汁に、白菜など、野菜のエキスが染み込んで美味いですね。
冬の温泉で食べたい、ホカホカの鍋。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、青梅産・蕎麦と、鴨汁

青梅産の蕎麦。東京でも蕎麦を栽培しているのですね!

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、青梅産・蕎麦

二八と一九、蕎麦の配合を変え、二色盛り。
ただし、生産量も少なく、滅多に提供できないとのこと。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、青梅産・鴨汁

暖かい鴨汁につけて頂きます。鴨以外は、青梅産を使用。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、青梅産・蕎麦の薬味

薬味も青梅産。柚子は青梅の名物です。
蕎麦の風味も良く、出汁の効いた汁も美味しいですね。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、ヤマメの塩焼き

西多摩といえば、ヤマメ。香ばしく焼き上げた、塩焼きです。
ヤマメはフライや唐揚げでも旨く、岩蔵に限らず、西多摩へ行ったら是非どうぞ。
秋ならば、子持ちのヤマメが頂けることもありますよ。

青梅市・岩蔵温泉・儘多屋の、岩蔵コーヒージェラート

デザートは、お隣・瑞穂町の清水牧場のコーヒージェラート。

農場が経営するジェラート店、美味くないわけがない!

その土地に根ざした農園、そして、歴史ある温泉宿。
野菜を食べに、岩蔵温泉へ旅立つのも良いでしょう。
新宿・池袋から1時間30分と、近いような遠い地ですが…
観光ズレしていない素朴な山里、ちょっと良い小旅になるかと。

岩蔵温泉は、ツツジの名所で知られる塩船観音寺の近く。行き帰りに立ち寄るのも良いですね!

霞丘陵の桜

塩船観音寺から岩蔵温泉まで、桜の美しいハイキングコースもあります。歩いてノンビリ行くのも楽しいです。

岩蔵温泉は、東京の端。お隣の埼玉県・飯能市の観光スポットと組み合わせるのも手です。
地元民意外には殆ど知られていない、一本桜の名木やカタクリの群生地などがあります。

インフォメーション

問い合わせ先

●繁昌農園
https://hanjo-farm.com/

●Iwakura Experience
https://iwakura-experience.tokyo

●儘多屋
Webサイト… https://mamadaya.com
住所… 東京都青梅市小曾木5-3140
電話… 0428-74-4221(木〜日曜日10:00~17:00)

近くのオススメスポット