青梅・二俣尾の海禅寺(かいぜんじ)。
しだれ桜を始め百花繚乱の、山里の禅寺です。
駅からも近いにも関わらず、のどかな山里の古刹。
春の日に、花を求めて訪れてはいかがですか?
シャクナゲや桜の見事な、花の名寺
山門を見上げると、花また、花

瑞龍山・海禅寺は、曹洞宗の寺。
平将門の子孫を称した、三田氏のお墓もある由緒ある古刹です。
青梅市内には、将門が創建した流れを汲む、天寧寺も。
関東を掌握した将門ゆかりの史跡が、多い地域なのでしょう。

青梅街道から総門を通り、踏切を渡ります。
お寺の前は、青梅線。
お馴染み中央線の車両だけど、4両編成でどことなく、のどか。

山門を見上げると…
目のも鮮やかな、シャクナゲと桜に、圧倒されます。

石段を登り、境内へと向かいます。

山門をくぐりると、本堂。



染井吉野が満開。
都心より、数日遅れでしょうか?
御岳方面の山並みをバックに、お花見!

しだれ桜は、盛りをすぎていました。
染井吉野より開花が早く、どちらも満開は、ちょっと欲張りすぎ?

とはいえ、まだまだ美しい花が、垂れています。

そして、散る花もまた、美しい。
シャクナゲやツツジも見事!


境内には、シャクナゲやツツジも。
染井吉野が満開の頃、見頃を迎えます。

黄色いレンギョウも、見頃。

シャガの花、ここのは、かなり濃いめの紫です。
お寺の裏にも、花がたくさん

裏の墓地にもしだれ桜、こちらは満開です。

足元には、花びらが。

落ちた花びらの脇には、野草も咲き始めました。


ヒエンソウ、ケマン、スミレと、里山に多い花たちですね。
寺の裏は山、植生も近いのでしょうか?

墓地から、裏道を下ります。
途中、菜の花が一面に咲いています。

菜の花越しに桜。

山門前に、到着しました。
春を満喫できる海禅寺。
これだけ美しいのに、あまり知られていないのが残念です。
桜の時期も素晴らしいですが、四季折々、参拝する価値のあるお寺です。
しだれ桜には、野生ランのセッコクが着生しています。
6月の初め、この季節もまた、素晴らしいですよ。
また、しだれ桜の美しい梅岩寺、金剛寺、安楽寺も青梅市内にあります。
こちらも寄り道すると、良いですよ!
アクセス
JR青梅線・二俣尾駅から、徒歩4分
●瑞龍山海禅寺
住所… 東京都青梅市二俣尾4-963
電話… 0428-78-9447