気軽に野草とお花見を、奥多摩・海沢カタクリ山と、向雲寺

奥多摩・海沢は、春になると花に囲まれた山里です。
野草の自生する海沢カタクリ山と、桜と桃が見事な向雲寺。
春の季節、駅から歩ける気軽な散歩コースとして、オススメできます!

春の花が目白押し、山里の気軽な散策コース

山なのに海沢?奥多摩駅から、山里のカタクリ自生地へ

奥多摩町・海沢は、多摩川の南に位置する、山里。
キャンプ場の他にはレジャー施設も少ない、素朴な集落です。
山間なのに、なぜか海沢(うなざわ)という地名だったりします。
奥多摩駅から、歩いて30分程度。
駅を降り、東を進みます。

奥多摩・昭和橋から多摩川の渓谷美の展望
昭和橋から多摩川の展望

駅チカなのに、渓谷美の展望の昭和橋を渡ります。
河原でキャンプする様は、ミニチュアみたい。

上流だと多摩川も、川底の石が透けるほどの清流です。

奥多摩町のヤマザクラと新緑

山桜も、季節に彩りを与えます。
30分ほど歩くと、左手に氷川発電所。
この発電所、小規模ながら、実に90年ほどの歴史があります。
発電所前の向かい側に、山から水を引く発電所の鉄管。
その西側の斜面が、海沢カタクリ山です。

手軽に野草を愛でる、海沢カタクリ山

奥多摩町・海沢カタクリ山のタチツボスミレ
タチツボスミレ
奥多摩町・海沢カタクリ山のエイザンスミレ
エイザンスミレ
奥多摩町、海沢カタクリ山のアカネスミレ
アカネスミレアカネスミレ

名前はカタクリ山ですが、その他の野草も多いスポットです。
まずは、スミレ。
所狭しと、数種類が自生しています。

奥多摩町・海沢カタクリ山のイカリソウ
イカリソウ

錨の形に似ている、イカリソウ。

奥多摩町・海沢カタクリ山のミヤマキケマン
ミヤマキケマン

ケシの仲間の、ミヤマキケマン。
ひとつひとつは小さいけれど、ひとつの株から、たくさんの花を咲かせ、目立ちます。

奥多摩町・海沢のニリンソウ
ニリンソウ

海沢には、そこら中に咲く、ニリンソウ。少し湿った場所を好む花は、水辺に多いのです。

奥多摩町・海沢カタクリ山のアズマイチゲ
アズマイチゲ

カタクリと似た場所に生育する、アズマイチゲ。
花期も近く、仲良く咲いているイメージです。

奥多摩町・海沢カタクリ山の、カタクリ
カタクリ

本命のカタクリ。筆者が訪れた時は、少し盛りが過ぎていましたが、それでもキレイに花を付けていました。

奥多摩町、新緑と山々

山の斜面に遊歩道があり、少し登ると、山々が見渡せます。

コブシ

斜面には、コブシの白い花が、一際目立ちます。

決して広くないカタクリ山ですが、様々な花が楽しめます。
また、さほど有名でないから、静かです。
気軽に野草を見られる、絶好のポイントです。

崖の上の、向雲寺

奥多摩町・海沢の向雲寺
奥多摩町、海沢の向雲寺

せっかくなので、花の名寺、向雲寺へ足を運びましょう。
向雲寺は、青梅の海禅寺のお坊さんが、開山といわれる古刹。

海禅寺も花の名寺で、血筋なのでしょうか。

向雲寺の本堂は、山の中腹にあります。
多摩川から150mほどの距離で、標高差は40m弱。
急峻、といっても差し支えないイメージです。

境内は、盛土でスペースを確保しています。
そうでもしないと、現在では、車も進入できませんものね。

お寺の斜面には、ソメイヨシノと桃。

桜もキレイですが…なんといっても、桃が圧巻です。

奥多摩町・向雲寺の桜と桃と、奥多摩の山

桜の向こうには、山々が見渡せる贅沢。

山間の境内ですが、住職さんが好きなのか、花が盛りだくさん。
桜の季節は、ボケもキレイでした。

帰りは、復路を戻るのが芸がなければ、東京で一番乗降客数の少ない、白丸駅へ向かうのも面白いでしょう。
ただし、白丸駅周辺は飲食店が少ないです。

食事、そして温泉に入りたいならば、奥多摩駅へ戻りましょう。
駅近くに、もえぎ野の湯があります。
休日の午後は、結構混んでいますが、良い湯です。

海沢周辺は、ガイドブックなどにも載らない、地味なスポットですが…
春の季節、喧騒を離れて静かな山里を訪れるのも、良いですよ。

インフォメーション

マップ

JR青梅線・奥多摩駅 …〈30分〉… 海沢カタクリ山 …〈15分〉…向雲寺…〈40分〉… JR青梅線・白丸駅
ー計1時間25分ー

問い合わせ先

●奥多摩観光協会
https://www.okutama.gr.jp/

近くのオススメスポット