ぎゃらりー カフェ はこ哉|青梅夜具地のミュージアムショップ的カフェ

青梅市・住江町の「ぎゃらりー カフェ はこ哉」。
青梅街道に面した、小粋なカフェです。
かつて青梅で織られた夜具地で作った品々も販売。
歴史的に貴重な夜具地を、後世に伝えます。

青梅夜具地を今に伝える、温故知新なカフェ

かつて、青梅にはノコギリ形の工場があった

JR青梅線・青梅駅徒歩6分の「ぎゃらりー カフェ はこ哉」。
かつて宿場町だった、面影を残す青梅街道沿いに店を構えます。

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉

シックな外観ですが、中に入ると…

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、店内

壁面には、布地がズラリ。「青梅夜具地」と呼ばれる、ふとんなどに使われた生地です。

青梅のノコギリ形繊維工場

かつて、青梅は夜具地の一大生産地。町にはノコギリ屋根の工場が、至るところにありました。
昭和20年代の最盛期は「ガチャマン景気」と呼ばれ、活気に満ちていたのだとか。

青梅のノコギリ形繊維工場

ガチャマンとは、「織機をガチャンと織れば万の金となる」な意味。
バブル的な語感ですが…
1960年代以降、海外の繊維産業との価格競争で衰退。1999年には生産終了、泡と消えます。

市内には、ノコギリ工場を活かしたカフェもあります!

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、青梅夜具地

意匠を凝らした、夜具地。工業製品ながら、工芸品の良さを併せ持ちます。
このまま歴史に埋もれるのは、勿体ない…

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、青梅夜具地の小物

はこ哉では、かつて生産された夜具地をアップサイクル。バッグ・アクセサリー・小物類を製作・販売しています。

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、香川京子・青梅夜具地ポスター

非売品ですが、1960年のポスターも展示。広告費も潤沢にあったのでしょう。モデルの香川京子さんが29歳、まさに昭和スターの風格ですね。

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、青梅夜具地製品ラベル

夜具地の製品ラベルも展示。味わいのあるデザインです。

主なメニュー

  • 味わい珈琲… 400円
  • 深煎りコーヒー… 450円
  • アイスコーヒー… 450円
  • はちみつレモン(ホット・アイス)… 400円
  • はちみつレモン(炭酸割り)… 450円
  • 紅茶(ホット・アイス)… 400円
  • 黒糖しょうが湯… 400円
  • ジンジャエール… 400円
  • ジュース(りんご・オレンジ)… 400円

価格は税込みです。淹れたてのコーヒーなど、ドリンク主体のメニューです。
はちみつレモンや黒糖しょうが湯など、サッパリ系も充実しています。

スタッキングポットで頂く、黒糖しょうが湯

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、黒糖生姜湯の、スタッキングポット

肌寒い日に訪店、黒糖しょうが湯をおーだーしました。
カップにポットを重ねる、お洒落なスタッキングポットで供されます。
2杯程度の分量で、これはお得!

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、黒糖生姜湯

もちろん、ランチョンマットは青梅夜具地。

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、黒糖生姜湯

タータンチェックにも通じるデザインで、ヨーロッパの陶器にも映えます。

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、黒糖生姜湯

黒糖独特の丸い甘さと、サッパリと切れ味の良い生姜。爽やかな風味も抜群です。

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、ビスケット

ベルギーのビスケット「ロータス ビスコフ」付き。ちょっと名古屋の喫茶店の気分?

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、ビスケット

コーヒーに漬すのが定番ですが… 黒糖しょうが湯にも合いますね。

青梅・住吉神社
青梅・住吉神社

店の西には、住吉神社。

青梅・住吉神社の石猫アート

参道には、猫を石に描いた「石猫」があります。
毎年秋に開かれる「青梅アートフェスティバル」で公募した作品です。
この企画は「はこ哉」さんも携わっています。

帰りに参拝・見学するのも良いですね!

青梅・ぎゃらりー カフェ はこ哉の、人形

今は貴重な青梅夜具地の、ミュージアムショップといっても過言ではないカフェ。
青梅の歴史に詳しい、店主さんのお話も興味深いです。街巡りの前に立ち寄ると良いかもしれませんね。

インフォメーション

アクセス・営業案内

JR青梅線・青梅駅徒歩6分
駐車場… あり

●ぎゃらりー カフェ はこ哉
WEBサイト… https://www.instagram.com/gallery_hakoya/(インスタグラム)
営業時間… 10:00〜18:00
定休日… 月・火曜日(イベント出店等で不定休あり・インスタで要確認)
住所… 東京都青梅市住江町7
電話… 0428-22-0429

近くのオススメスポット


SNSで記事を紹介!