羽村の「武蔵野うどん 竹國」。
2022年3月にオープンした、自家製うどん専門店です。
特盛も無料で増量、お腹いっぱい、美味しいうどんが楽しめます。
本場・埼玉の武蔵のうどん専門店が、羽村にオープン
埼玉の製麺所の、武蔵野うどん専門店

2022年3月12日にオープンした、「武蔵野うどん 竹國 羽村店」。
羽村街道(都道163号)沿いの、郊外型うどん店です。
竹國は、2022年3月現在、埼玉を中心に16店舗ほど展開しています。
学校や自衛隊にも納める、信頼ある製麺所が手掛けるお店。羽村店は、東京初進出となります。
武蔵野うどんといえば、冷たい麺を、温かい肉汁で食べるスタイル。
埼玉南部、北多摩・西多摩の郷土料理ですが、最近は知名度も急上昇のうどんです。
チェーン店ですが、お店で粉から製麺する本格派。製麺所発祥だけあり、麺のクオリティーにはこだわっていますね。
店内は、主にテーブル席で、お座敷席もあります。
Wi-Fiはないようですが…道の向かい側にある、ファミマのWi-Fiが拾える… 随分、電波の飛びが良いのですね。
主なメニュー
- つけ汁うどん… 550円
- 肉汁うどん… 750円
- カレー汁うどん… 750円
- きのこ汁うどん… 750円
- カレー汁うどん… 750円
- 鳥塩汁うどん… 750円
- ダブル汁… 850円
- あま辛汁うどん… 850円
- かけうどん… 550円
- 「狭山のくずりゅう」のたまごがけごはん… 230円
- ライス… 160円
- なす天… 130円
- ちくわ天… 140円
- かき揚げ… 150円
- とり天… 170円
- まいたけ天… 220円
- おでん… 120円から
- おでんおまかせ5点盛り… 500円
価格は税込みです。
肉汁うどんと、そのバリエーションが主流です。
麺は、並盛(350g)から、特盛(1kg)まで、しかも無料で増量!
ガッツリ食べたい時も、小腹を満たす際も、嬉しい限り。
天ぷらも充実、ひとつから頼めるのも良いです。

おでんもあります。この辺り、讃岐うどん店の良い点を取り入れています。
ネタはなんと、21種類もあります!
肉汁とカレー汁の、ダブル汁
ダブル汁・税込み850円をオーダー。麺は、中盛500gでお願いしました。

やや大きめのお椀に、タップリの肉汁とカレー汁。うどんも中々の量ですが、汁が余りそうです。

肉汁は、カツオの出汁が効いています。

卓上には、自分で擦るゴマと七味唐辛子。

すりゴマをタップリ入れて…

瑞々しいうどんを頂きます。
武蔵野うどんは、顎が疲れるほど硬い店もありますが… 竹國さんは、硬すぎず適度なコシ、喉越しの良いうどんです。

汁には、豚肉、長ネギ、油揚げなど、具だくさん!

カレー汁です。カレー南蛮などよりも、やや、とろみがあります。

マイルドな辛さで、うどんとの絡みも良い、風味豊かなカレー味です。

豚肉、長ネギの他、タマネギも入っています。まろやか系のカレーですね。

汁が余ったので、ライス(税込み160円)を追加オーダー。カレーライスにしてみます。

お蕎麦屋さんのカレーみたいで、中々旨い!汁が余ったら、是非試してください。
隣の席の高校生が、特盛1kgに挑戦していましたが…
ラーメンみたいな大きな丼に、山盛りでした。ちょっと躊躇するけれど、インスタ映えするかも?
特盛はともかく、手軽に美味しいうどんが、食べられる良店でした。
インフォメーション
アクセス・営業案内
JR青梅線・羽村駅より、立川バス「箱根ヶ崎駅西口」「長岡循環」行にて、「神明台三丁目」バス停下車・徒歩2分
駐車場… あり
●武蔵野うどん 竹國 羽村店
Webサイト… https://takekuni.jp
営業時間… 11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日… 水曜日
住所… 東京都羽村市神明台3-5-1
電話… 042-533-5313