荒川・入間川の支流、霞川を歩く旅。
東京・青梅から、都県境を超え、入間・狭山へと続きます。
茶畑の広がる武蔵野台地を通り、合流地点へ。
奥多摩の山を旅のお供に、入間川を目指します。
目次
大岳山を背中に、霞川から入間川へ
今寺天皇塚水田と、藤橋城址跡
前編に引き続き、源流から合流地点まで、霞川を巡る旅。
前編では、源流の青梅丘陵から、青梅市・報恩寺まで歩きました。
報恩寺から、霞川遊歩道を東へ進みます。
起伏の大きい青梅では珍しく、平野となります。
霞川の洪水で運ばれた、砂や泥などが堆積した「氾濫平野」。水田に向いた地形です。
付近は「今寺天皇塚水田」と呼ばれる田園地帯。田んぼを前景に富士山が望まれます。「関東の富士見百景」にも選ばれたスポットです。
農道の彼方に大岳山。思わず、深呼吸したくなる光景です。
御岳山〜大岳山〜馬頭刈尾根の山々がズラリ。
藤の木橋の架かる道を、南へ300mほど進むと、丘の上に藤橋城址公園。
ちょっと寄り道しましょうか。
藤橋城は戦国時代の城。北条氏照に仕えた、平山越前守虎吉の城とされます。
小田原を拠点とした北条氏は、一時期、現在の西多摩を支配。もっとも、秀吉に攻められ、その天下は短命でした。
外堀なども残る城址跡ですが… つわものどもが夢の跡、今はのどかな公園です。
藤橋城址公園から、霞川・藤の木橋へ戻り、東へ進みます。
道ばたでは地元・青梅の名産、柚の無人販売も。
藤の木橋から800m歩くと、右手に霞川調整池が現れます。「池」といっても地下に貯水するため、倉庫のような外観です。
総事業費・128億円、などと聞くと、急に立派なモノに見えますね。
霞川調整池から900mほど歩くと一本橋。ここで、川沿いの道が途切れます。
右岸へ渡り、川を離れて東へ進むと、豊岡街道に出ます。
都県境を超え、茶畑広がる入間へ
豊岡街道を左折し、金子橋を渡ります。その先が、東京・埼玉の都県境。
ここの標高は約150m、青梅丘陵の源流から150mほどの標高差です。
豊岡街道を200mほど進み、ファミリーマートのある交差点を右折。少し進み、霞川・桂源橋の手前を左折し、川沿いに進みます。
雑木林もある川沿いの道。
桂源橋から700mほど歩き、八高線の鉄橋をくぐります。橋名は「桂川橋梁」。
「桂川」は霞川の別名で、場所によっては、通りが良いのでしょう。
鉄橋の先に、見事なケヤキがあります。辺りは公園で、その名も「金子中央けやき公園」。
しばらくは川沿いに進みますが、金子小学校付近で川から離れます。
しばらく住宅地を歩き、西三ツ木橋で川沿いの道に戻ります。
桜並木の道を往きます。
茶畑の奥には、加治丘陵。
白いダイサギと、グレーのアオサギ。
付近は狭山茶の産地、広大な茶畑が広がります。
「狭山茶」ですが… 狭山市よりも、入間市の方が圧倒的に生産量が多いとのこと、です。
この付近は、川沿いの道も少なく、交通量の多い豊岡街道も歩きます。
圏央道の橋脚が見えていました。
蛇行する霞川沿いに道がなく、遠回りしつつ歩きます。
国道16号に到着。少しずつ、都会らしくなってきました。
国道16号を渡り、道が入り組んだ住宅地を抜け、ほのぼの橋を目指します。スマホの地図アプリを見ないと、道に迷いそう…
ほのぼの橋に到着。ここから、国道16号線・高倉橋まで、川沿いを「ほのぼの」歩きます。
団地やマンションも多くなります。
色とりどりのカモたちが、水面を滑るように泳ぎます。
ほのぼの橋から約1.4km、ふたたび16号に出ます。その奥には西武池袋線の鉄橋も。
国道16号・高倉橋を渡り、右岸の遊歩道へ左折します。
入間川へ注ぐ、霞川
高倉橋から100m進むと万世橋。なんと、ヒノキの橋!
地元・埼玉県の西川材を使用した、比較的新しい橋です。
万世橋を渡り住宅街を抜けると、国道299号線。再び川沿いに歩きます。
ずいぶんと川幅も広くなりました。源流のか細い流れがウソのようです。
黒須市民運動場を抜けます。合流地点まで、あと少し。
岸のススキが風になびきます。
入間川の河川敷も近いのか、広々とした光景。合流地点近くで、狭山市となります。
霞川・入間川の合流地点に到着。水量にも依りますが、霞川は浅瀬です。
合流地点は標高50m、源流との標高差は約250m。ここから下流、荒川と合流し、東京湾へと流れます。
夕空に染まる入間川。大岳山のシルエットが浮かびます。
大岳山の右には、青梅・今寺からは見えなかった御前山も、確認できます。
手前の丘陵に隠れる青梅より、山から遠い入間のほうが、よく見えるのでしょう。
合流地点の最寄り駅は、西武池袋線・入間市駅。約1.5kmの道のりです。
途中、製糸会社の迎賓館だった「旧石川組製糸西洋館」の近くを通ります。
公開日は限られますが、寄り道するのも良いでしょう。
西武池袋線・入間市駅に到着。都心方面へ帰宅するならば、池袋まで急行で40分程度です。ゆったり帰りたいならば、特急を奮発しても良いですが、さほど所要時間は変わりません。
青梅・立川方面へは、JR青梅線・河辺駅まで西武バスが1時間に1本程度走っています。
インフォメーション
マップ
JR青梅駅 …〈30分〉… 展望台 …〈5分〉… 霞川源流 …〈5分〉 … 風の子 太陽の子広場 …〈15分〉… 成木街道 …〈40分〉… 報恩寺 …〈35分〉… 今寺天皇塚水田 …〈10分〉… 藤橋城址公園 …〈35分〉… 都県境 …〈45分〉… 圏央道 …〈1時間〉… 万世橋 …〈35分〉… 入間川合流地点 …〈25分〉… 西武線・入間市駅
ー計5時間40分ー
コースの状況など
- 源流部以外は平坦な道。
- 全行程は約20km、歩きやすい靴が吉。
- 源流部付近・風の子太陽の子広場にトイレあり。
- 霞川沿いは、レストラン、コンビニ等は少ない。多少の水や軽食を持参すると良い。