青梅市・御岳山の山香荘。直木賞作家・浅田次郎氏ゆかりの、宿坊です。
ランチも提供、釜飯や手打ち蕎麦が人気、手作りの刺身コンニャクも見逃せません。
築百年以上の家屋で、絶品料理が楽しめます。
築100年のお座敷で、山上の極上ランチを!
浅田次郎氏ゆかりの宿坊、山香荘

関東有数の霊山・御岳山。標高929m、東京の代表的なハイキングコースのひとつです。
山頂には武蔵御嶽神社が鎮座。青梅街道が通じた江戸時代より、参拝が盛んとなりました。
御岳山参拝の歴史は、四つの顔を持った青梅街道、江戸・二百余年の歴史をたどるをどうぞ!
山上には、参拝者を案内する神職・御師(おし)の集落が、今なお健在。
現在も20軒ほどの宿坊が、営業しています。

山香荘は、作家・浅田次郎氏・母方の実家です。
出世作「地下鉄(メトロ)に乗って」は、青梅ゆかりの吉川英治文学新人賞。
高倉健・広末涼子の映画でも有名な「鉄道員」で、直木三十五賞作家となりました。

参道から、山香荘へのアプローチ。
「古代檜風呂旅の疲れをお癒やし下さい」と、魅惑的な看板も。

山香荘は宿坊としては珍しく、予約なしでもランチが頂けます。
立派な玄関を通ると…

築100年以上の、歴史を感じる館内。食事は奥のお座敷で頂きました。
主な昼食メニュー
2025年夏現在の税込価格です。
他にアルコールや、「日帰り入浴と食事のセット」もあります。
ランチは釜飯、手打ち蕎麦のお膳。一番安いセット1,760円からです。
釜飯と、自家製コンニャクのお膳

山菜釜めしのお膳・梅を注文。

食前酒の、さくらんぼ酒。香り豊かな味わいです。

山菜、キノコ入りな、山上気分が満載です。

上品に炊き上げられた釜飯。ご飯の粒が立っています!

お新香付き。箸休めに良いですね。

自家製コンニャク。
山上の集落らしく、御岳山は刺身コンニャクが名産です。

のど越しの良さが光る、コンニャク。プニュッとした食感もたまりません。
ネギと生姜がトッピングされ、爽やかな風味が楽しめます。

レンコン、ゴボウなどのキンピラ風。野菜の風味を活かした、穏やかな味わいです。

中国の茎野菜。コリコリした食感で、ゴマの風味も良い!

「宿坊のランチ」というと、ややハードル高めですが…
和食系ファミレスと、変わらない価格で楽しめるお膳もあり、中々お得です。
参拝やトレッキングなどの帰りに立ち寄ると、ちょっと優雅な気分も味わえますよ!
インフォメーション
アクセス・営業案内
JR青梅線・御嶽駅から西東京バス「ケーブル下行き 」にて終点下車。
御岳登山鉄道滝本駅より、御岳山駅下車、徒歩約25分
●山香荘
Webサイト… http://mitakesan.com/syouten/yamakasou/index.html
ランチ営業時間… 11:30〜13:30
定休日… 基本年中無休・不定休あり
住所… 東京都青梅市御岳山137
TEL… 0428-78-8476
梅… 1,760円
竹… 2,860円
松… 3,850円
天ざる… 1,760円
百合… 2,640円
山吹… 3,190円
山茶花… 3,740円