身びいきかもしれませんが、青梅って美味しい蕎麦屋さんが多いです。
宿場町の伝統なのですかね。
今回、紹介する「わせいろう」も、美味しいお蕎麦屋さん。
石臼挽き自家製粉の十割蕎麦、地下水で打つ、こだわりよう。
もうこれは、食べるしかない!
目次
● 青梅街道沿いの、気になる蕎麦屋さん
こだわりの十割蕎麦

青梅街道沿いの「わせいろう」。
十割蕎麦との看板が、いつも気になっていました。
なんでも、石臼挽きの自家製粉、しかも冷たい地下水で打っているのだとか。
蕎麦の実も、山形などの厳選した産地から仕入れている、こだわりの塊のような蕎麦。
これは、食べてみたいですね!
メニューは?
主なメニューです。
- もりそば… 800円(税込)
- とろろそば… 1,200円(税込)
- おとなそば… 1,200円(税込)
- 桜海老のかき揚げそば… 1,400円(税込)
- 天ざるそば… 1,480円(税込)
- つけ鴨汁そば… 1,500円(税込)
- かけそば… 800円(税込)
- 鴨南蛮… 1,500円(税込)
- 鍋やきうどん… 1.390円(税込)
その他、丼ものとのセットもありました。
シンプルに、もりそばをオーダー
桜海老のかき揚げや、鴨汁も気になったけれど、初めての店。
やはり、シンプルにもりそばをお願いしました。
● さすがは、十割蕎麦

待つこと、10分程度。
打ち立ての蕎麦が登場!
いかにも美味そうな蕎麦で、期待は高まります。
香りが口に広がる、蕎麦

蕎麦の艶が美しい!
では、戴きます。
つなぎのない十割だから、ボソボソしているのかと思いきや、コシのあるしっかりと蕎麦です。
そして、口の中に、香りが広がります。
汁は、それほど辛口ではありませんでした。

本わさびでしょうか、薬味もちゃんとしています。
ツンとした辛味だけではなく、香り高いわさびです。

シャキシャキのネギも、良いですね。
蕎麦湯も美味い!
最後に蕎麦湯を。
もりそばの、楽しみですよね。
この蕎麦湯、ドロっと濃厚で、蕎麦の味がします。
おかわりしたい蕎麦湯です(笑)
十割そばの「わせいろう」。
上品な蕎麦屋さんにしては、かなりボリュームがあります。
おなかを空かせて、行ったほうが良いかも。
リピートしたいお店でした。
今度は、桜海老のかき揚げも食べてみたいです。
● お役立ち情報
アクセス
JR青梅線・青梅駅より、徒歩16分
または、青梅駅より都営バス「裏宿」行「多摩高校」前下車、徒歩1分
駐車場… 有り
連絡先
●十割手打ち蕎麦 わせいろう
住所… 東京都青梅市東京都青梅市裏宿町597-2
電話… 0428-84-2088
●都営バス
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/