青梅 なか屋 点心工房|9月で閉店… 餃子&マーラー麺の名店

青梅市・野上町の「なか屋 点心工房」。餃子とマーラー麺が評判の店です。
2009年より小さな2食堂としてオープン。
2025年6月よりテイクアウト専門店となりましたが、9月28日で閉店します。
名残り惜しみつつ、絶品餃子とマーラー和え麺などを味わいました。

テイクアウトでも健在、餃子の名店を名残り惜しむ

2025年9月で閉店する、名餃子店

青梅市・野上町の「青梅 なか屋 点心工房」。
東京でも指折りの名餃子店ですが…
なんと2025年9月28日をもって閉店となります。
2009年に開店、以前は店内飲食もできる食堂でした。

本格中華定食も楽しめ、その後、隣の空き店舗も借りて店を拡張しました。
2025年6月からはテイクアウト専門店となるも、閉店するとのこと。ファンとしてはとても残念です。
名餃子やマーラー麺を楽しめる最後のチャンスです。

主なメニュー

  • 生餃子(生)・5個… 460円
  • 焼き餃子・5個…460円
  • 冷凍餃子・10個… 820円
  • 冷凍しそ餃子・10個… 980円
  • 冷凍水餃子・10個… 700円
  • 冷凍海老水餃子・10個… 900円
  • 冷凍しゅうまい・10個… 800円
  • 冷凍 肉まん… 230円
  • 醤油野菜和え麺… 800円
  • 醤油肉和え麺… 850円
  • マーラー野菜和え麺… 850円
  • マーラー肉和え麺… 900円

2025年8月現在の価格です。
餃子・点心を中心に、和え麺もテイクアウトできます。
なか屋といえば、マーラー麺ですが、麺が伸びにくい和え麺なのがミソでしょうか?
和え麺は、冷凍ではなく若干、店頭で待ちます。

テイクアウトでも健全!極旨マーラー野菜和え麺

マーラー野菜和え麺、水餃子、肉まんをテイクアウト。

スチロール容器入りのマーラー野菜和え麺。

麺、具の上には、袋入りの「マーラーのタレ」が乗っています。

タレの袋を取ると…

もやし・キャベツ・ニンジン・青菜など、野菜がタップリ。

マーラーのタレをかけて、和えます!

マーラーは辛さ控えめ。痺れるような辛さはありません。
独特のコクと香りは、専門店ならではのクオリティでしょう。
麺やや太め。腰のあるマーラーに、負けない力強さがあります。

途中で、別店で購入した卵を落として味変。優しい味わいを楽しみます。
テイクアウトだと、他で購入した食材と組み合わせるのも楽しいですね。

焼き餃子も良いけれど、水餃子も美味い!

お次は、冷凍の水餃子です。10個入りのパックです。

なか屋といえば、東京でも屈指の餃子店。以前、焼き餃子を紹介したので、今回は水餃子を。

そのまま、お湯で茹でても良いのですが… ほうれん草とと共に、中華だしのスープで茹でました。

プルンプルンした皮。モッチリとしたやや厚めの皮です。

野菜と肉のバランスの良い、餡。
旨味が凝縮され、密度の高く食べ応えもあります。
焼き餃子と悩むところですが、どちらも正解ですよ!

意外と安い?本格肉まん

こちらは肉まん、1個230円です。
最近は、コンビニでも結構お高いので中々、お得な気がします。

豚肉を始め、タケノコ・ネギなどの入った餡。やや濃い目な、力強い味わいです。

ふんわり、モチモチな皮。小麦本良の自然な甘さも味わえます。
皮だけでも食べても美味いですね。

テイクアウトですが、美味いマーラー麺も健在。
2025年9月28日の閉店まで僅か、最後のチャンスです。是非、足を運んでください!

インフォメーション

アクセス・営業案内

JR青梅線・河辺駅より、徒歩20分
または、河辺駅より都営バス「塩船循環」「裏宿」行、西東京バス「小作駅東口」行バスにて、「JA西東京」バス停下車3分

●なか屋 点心工房
営業時間… 10:30~19:30
定休日… 月曜日
住所… 東京都青梅市野上町2-11-15
電話… 0428-78-3013

近くのオススメスポット

SNSで記事を紹介!