地域差はあるの?東京都心と多摩エリアの、スギ花粉・飛散と有症率を読み解く

春はスギ花粉の季節。都内でも森林の多い多摩エリアは、特に心配です。
都心と比べ、どの程度スギ花粉の飛散が多いのでしょうか?
データを紐解き、検証してみました。

森と関係ない? スギ花粉・飛散量の不思議

区市町村で違う、スギ花粉の飛散だけど

2月から4月にかけては、スギ花粉の季節。
コロナ渦中では、クシャミするのも憚(はばか)られます。

筆者は、青梅市在住。引っ越して驚いたのは、春になるとベランダが、スギ花粉で緑色になること。やはり森が多く、近くだから?

では、スギ花粉の量は、地域によってどの程度、差があるのでしょうか。
東京でのスギ花粉・飛散量を見てみましょう。

東京都 スギ花粉飛散の累計
東京区市別スギ花粉飛散数
東京都福祉保健局より引用、作成

上のグラフは、スギ花粉の2019〜2021年の飛散数の累計です。
年によって傾向が違うため、3年間の累計で算出します。

小平のみ、非常に少ないですが、他は思ったより変わらない…
たとえば、住宅地の杉並と、森林の多い青梅がほぼ同じと、不思議ですね。
あえて言えば、西高東高・中低、多摩エリア東部が比較的少ない結果です。

東京都 スギ花粉飛散の累計と林野率
東京都福祉保健局林野庁より引用、作成

スギ花粉飛散数と、林野率(2017年度)を重ねてみると…
林野率は、私有人工林がそのエリアに占める面積の割合。必ずしもスギ林とは限りませんが、おおよその傾向は、つかめるでしょう。
都区内には、ほぼ樹林帯がないのに、花粉の飛散量はあまり変わりません。

ピークが遅い都区内と、ピークが早い多摩

青梅のベランダに、花粉がふんだんに積もる印象と、大きくかけ離れた結果ですね。
もう少し、理由を深堀りしてみます。

花粉飛散数
東京都福祉保健局より引用、作成

2019年・2021年、2月中旬〜4月中旬の、杉並と青梅のスギ花粉飛散数を、日毎に集計しました。
青線が杉並・赤線が青梅です。
飛散の累計は、2019年は杉並の方が多く、2021年は青梅の方が多いです。年によって、飛散量に地域差があります。

1日に飛ぶ最大量は、青梅の方が多めです。特に、2021年の2月下旬などは、都心とは比べ物にならないほど、飛んでいます。
筆者のベランダが花粉で汚れるのは、ピークの飛散量が多く、その印象が強いのでしょうね。

ピークは青梅の方が早く、4月になると激減します。一方、2019年などは、杉並は4月に入っても、かなり飛んでいます。

都市部は、花粉を吸着しづらい舗装道路が多く、再飛散しやすい。しかも、ヒートアイランド現象で地面が暖まり、上昇気流も起こりやすいです。
スギの多い多摩とくらべ、ダラダラと、4月に入っても収まらないのは、再飛散の影響でしょうか?

地域によって、スギ花粉症になりやすいのか?

東京駅 夜景

東京都内では、森林面積とスギ花粉の量に、直接の因果関係がない、という結果になりましたが…
では、スギ花粉症の罹りやすさに、地域差はあるのでしょうか?

東京都福祉保健局が公表した、花粉症患者実態調査報告書(平成28年度)(PDF)を見てみましょう。

大田区調布市あきる野市
49.1%47.7%48.5%
東京都福祉保健局より引用、作成

上の表は、地域別のスギ花粉症の推定有病率(2018年)です。
区部の大田、郊外の調布、山に近いあきる野市で、ほとんど同じです。それにしても、ほぼ半分の人がスギ花粉症で、ちょっと驚きですね。

地域別・年齢別 スギ花粉症・有病率
年齢別 スギ花粉症・有病率
東京都福祉保健局より引用、作成

有症率を、年齢別にグラフ化しました。
地域によって、若干違いますが、15〜44歳くらいの人は、半数以上がスギ花粉症。調布の20代は、なんと7割超え! もう、国民病ですね。

飛散量、有症率の結果を見ると…
東京都内では、どこに住んでも、スギ花粉の影響はあります。森のない都心でも、花粉症になる確率は、ほとんど変わらないのですから。
しいて言えば、郊外で森の少ないエリア、多摩東部などが飛散量が少ない。それとて、有症率は変わらず、さほど意味はないですが。

スギ花粉症の対策は?

まずは耳鼻科へ

花粉症の疑いがあるならば、まずはお医者さんへ行きましょう。
市販薬もありますが、花粉症なのかは診察しないと分かりません。

衣服は、洗濯は、換気はどうする?

  • 花粉を、家に持ち込まない工夫を
    家に帰ったら、コートやズボンにブラシをかけ、花粉を落とす。
  • 洗濯物は、内干しで
    乾燥機がなければ、この時期だけ、コインランドリー利用も良いでしょう。内干しは、サーキュレーターや扇風機を併用すると、電気代もさほどかからず、早く乾燥します。
  • 掃除はこまめに
    ウエットタイプのクイックルワイパーなどで、床ふきをこまめに。ベランダも、キチンと掃除すると良いでしょう。
24時間換気システム 給気穴
24時間換気システム 給気穴
  • 換気は、24時間換気システムで
    2003年以後に建てられた家は、24時間換気システムの設置が、義務付けられています。窓を開けるより、家に花粉が入り込みません。
    盲点は、給気穴も、ちゃんとフェルターを装着すること。換気扇の方はともかく、給気穴は、住んでから一度も替えていない、なんてことも多かったり。これでは、キチンと換気が出来ません。

    フィルターの付かない給気穴用に、後付けできるフィルターもあります。普通の換気扇と合わせれば、24時間換気システムがなくとも、新鮮な空気を部屋に呼び込めます。

インフォメーション

参考Webサイト

●厚生労働省
花粉症特集
日本気象協会
花粉飛散情報

生活関連の記事

シェアしてくれると嬉しいです!