無料デイキャンプが原因? 青梅・御岳・奥多摩観光地の、ゴミ問題

都内で貴重な自然が残る、青梅・奥多摩エリア。
多摩川の河原など、ゴミ問題がクローズアップされています。
他のエリアの取り組みも紹介、解決策はあるのでしょうか?

本人認証や有料化で解決? 観光地のゴミ問題

新聞・SNSで報告される、西多摩のゴミ問題

青梅市・御岳渓谷
青梅市・御岳渓谷

青梅・御岳・奥多摩は、都内でも自然豊かなエリア。
渓谷・山岳部の多くは、秩父多摩甲斐国立公園にも指定されています。

その貴重な場所ですが…
2023年7月、御岳渓谷のゴミ問題が毎日新聞で報道されました。

報道の2週間ほど前、東京都のTwitter(現 X)で注意喚起。
御岳渓谷は国立公園内、行政もご立腹です。

夏休みシーズンとなり、地元では、青梅市・釜の淵公園のゴミ放置問題が話題に。

上流の奥多摩町観光協会でも、ゴミの不法投棄が報告されました。
キリがないので、リンクはこのくらいにしますが…
ゴミの種類から、河原などでのデイキャンプでの不法投棄と察せられます。

キャンプブームが一因か

日本のキャンプ場稼働率と収入を、グラフ化しました。

キャンプ場稼働率と収入・グラフ
キャンプ場稼働率と収入
日本オートキャンプ協会 オートキャンプ白書2023
厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和4年分
よりデータ引用・グラフ化

青い折れ線は、キャンプ場の稼働率です。
約20年間で、稼働率は2程度弱アップしました。
稼働率だけではなく、オートキャンプ参加人口も、2010年・720万人→2019年・860万人と増加(オートキャンプ白書2020)。着実に増えています。

緑の折れ線は、日本の賃金(給与)指数。2020年を100%とした収入の指数です。
2009年のリーマンショックで大きく落ち込み、徐々に回復するも低迷しています。
つまり、ここ20年ほど、日本では収入が伸び悩んでいます。

キャンプ人口と収入に、相関関係があるのかはともかく。
旅行などと比べ、比較的安価に楽しめるキャンプが人気を博すのは、頷けます。
とはいえ、キャンプ場といえども、それなりの費用はかかります。家族4人のファミリーキャンプで、1泊5千円〜1万円程度でしょうか?

奥多摩町・氷川渓谷
氷川渓谷

奥多摩・氷川キャンプ場を例にあげると…
JR奥多摩駅からほど近い、氷川渓谷の管理の行き届いたキャンプ場です。
1人1泊2,000〜2,500円。デイキャンプでも1人1,500円です。自動車で行けば、1日700円の駐車料金も必要です。

「そんなお金、払いたくない」

という人はどうするか? 無料で利用できる河原などで、キャンプすることに…

青梅市・釜の淵公園の河原
釜の淵公園

たとえば、青梅市・釜の淵公園付近の河原。
青梅市が管理する公園で、隣接する河原は市民の憩いの場です。

レジャー系・キャンプ系のWEBサイトでは、デイキャンプやBBQとして紹介されていますが… キャンプ場としては、整備されていません。
トイレや水場(というよりも水飲み場)は、河原から離れた公園内にあります。
つまり、公式的にはキャンプ場ではありません。

キャンプ場以外で、キャンプは出来るのか?

となると…

「キャンプ場以外でのキャンプは合法か」

が焦点となります。
公園は市の管轄ですが、一級河川の多摩川は、基本的に国土交通省の管轄。ちなみに、同じ多摩川でも、青梅市万年橋から上流は東京都の管理となります。なんか、ややこしいですね。

青梅市・釜の淵公園付近の河川領域
国土地理院ウェブサイト及び京浜河川事務所・河川区域図を引用・加工

国土交通省「河川区域図」と航空写真を合成。赤いラインの内側が、「河川区域」です。
では「河川」はどのように利用できるのでしょうか?

河川は公共のものですから、原則として誰もが自由に利用することができます。これを「自由使用」といいます。

京浜河川事務所Webサイトより引用

バーベキューについては…

以下の行為は危険・迷惑行為として社会的にも問題となっていますので、十分注意して下さい。

バーベキュー関係
直火は火災の危険がありますので止めて下さい。騒音は近隣住民の迷惑となります。ゴミは必ず持ち帰りましょう。ゴミの不法投棄は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により禁止されています。

京浜河川事務所Webサイトより引用・抜粋

と、法律的には禁止できず、「お願い」レベル。ゴミの不法投棄は、他の法律で制限されていますが、利用自体は原則的に合法なのでしょう。

青梅市の検討案は

国土交通省では、官民連携事業(サウンディング)を推進。
各自治体のサウンディングを支援しています。

国土交通省Webサイトより引用

国交省のサイトでは、青梅市・釜の淵公園周辺の検討案(PDF)が掲載されています。
日時を見るの2017年。かなり前から、市は青写真を描いているのですね。

これによれば、バーベキューサイトを集約化。他は立ち入り禁止とします。
別の資料(PDF)によれば、アウトドア用品ショップやカフェなども俎上に。
小規模ながら、アウトドアリゾート的な施設を考えているのでしょうか?

とはいえ、現状、ゴミ問題は深刻です。次章では、他の自治体の事例を紹介します。

有料化すると、ゴミは減るのか?

青梅・奥多摩と同様に、河原のゴミ問題が深刻だった飯能。
民間業者に委託する形で、河原の有料化に踏み切りました。

https://twitter.com/HannoGawara/status/1690524749406117888

有料エリアは1人・1日1,000円で火気の使用が可能。利用料金にゴミの処理代も含まれています。
無料エリアは、火気禁止。「お弁当でピクニック」的なライトな利用が可能です。
専属スタッフが常駐し、秩序が保たれるのが良いですね。

飯能の河原は県の管理下ですが、市からの要望を受け、河川の占用の許可。
受益者負担で管理するスキームは、市民にも受け入れやすいでしょう。

「有料化」により、民度が上がることが期待できます。
すべての人がそうだとは言いませんが…
「無料が当たり前」と考える人は、サービスにかかる費用も無料だと思いがち。「ゴミを処理するコスト」が理解しないゆえ、不法投棄をするのかと。

先に紹介した、青梅市の検討案も、飯能河原に近いのかもしれませんね。

予約制で、クリーンな環境に?

都立野川公園
都立野川公園

都立野川公園のバーベキュー場は、無料にも関わらずキレイです。

推測ですが…
バーベキュー場は完全予約制。予約の際、氏名、電話番号が必要です。
名前や電話を登録すれば、悪いことはしにくいですよね。
公園には管理者もいて、秩序が保たれる側面も大きいです。これは予算が比較的潤沢な都の施設なでは、なのでしょう。

御岳渓谷や奥多摩は、新たなゾーニングを!

青梅市・御岳渓谷
御岳渓谷

御岳渓谷や奥多摩・氷川渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内です。
ビジターセンターのSNSでは…

「氷川渓谷は、キャンプ場以外では、直火での焚き火は禁止されています。」

と、国立公園内の割に弱気な発言です。

というのも、国立公園内とはいえキャンプが禁止なのは、特別保護地区・特別地域のみ。
御岳渓谷や氷川渓谷は、どのエリアに属すのでしょうか?

御岳渓谷・国立公園・区分け
環境省パンフレット(PDF・令和5年3月発行)より引用・加工
御岳渓谷・国立公園・氷川・鳩ノ巣渓谷・区分け
環境省パンフレット(PDF・令和5年3月発行)より引用・加工

環境省・国立公園の概要図(2023年度発行のパンフレット)を見ると…
水色の「普通地域」以外は、特別保護地区・特別地域となります。御岳渓谷・氷川渓谷ともに、キャンプ可能・禁止エリアが混在しています。

少なくとも法律上は、「一概にダメ」とは言えない。ビジターセンターのSNSが弱気なのも、そのような背景があるのでしょうか?

青梅市・御岳渓谷のアケボノソウ
アケボノソウ

御岳渓谷の河原には、絶滅危惧ⅠA類のアケボノソウなど、希植物も自生。

ゴミの不法投棄は論外、本来、野営やバーベキューなども制限すべきエリアです。
自然公園のゾーニング(制限区域)の見直しが必要かと思われます。

青梅市・御岳渓谷のボルタリング
御岳渓谷のボルタリング

とはいえ、釣りやラフティング、ボルタリングなども盛んなエリア。人家もあります。
ゾーニングには、アクティビティに対する一定の配慮も必要でしょう。

どのようなゾーニングするかは、議論があるでしょうが… ゴミ問題を含め、自然との付き合い方を見直す時期でしょうね。

インフォメーション

参考文献

多摩川沿いの人気スポット