2025年5月オープンの、青梅市柚木町「カレー男」。
吉野街道沿い・吉川英治記念館にほど近いカレー専門店です。
時間をかけ煮込んだ牛すじカレーは、まろやかな味わい。
吉野梅郷、御岳山など、付近の観光で立ち寄りたい店です。
トロトロに煮込まれた牛すじカレーの専門店
吉野梅郷付近に誕生した、カレー専門店
2025年5月オープンの「カレー男」。
青梅市柚木町、吉川英治記念館にほど近いカレー専門店です。

日の出山へと続く山々をバックに、店を構えます。

所々の事情で店を畳んだ名店、手打ちうどん さぬきの居抜きです。
面影も多少残り、前の店を知るものとしては、懐かしい気分に。

店の奥には、カレー店では珍しいお座敷も。家族連れなどで来店するのも、良さそうですね。
主なメニュー
価格は税込みです。
カレーは1種類、トッピングでバリエーションを楽しむスタイル。
生卵のトッピングが目を引きますが… 店主さんは関西出身とのこと、ちょっと納得します。
ドリンク類もラインナップ、表には記載していませんが、アルコールも扱います。
ノンアルコール飲料が多いのも特徴。街道沿いのお店ならではの配慮です。
トロトロな牛すじカレー

牛すじカレーをオーダー。今回はトッピングなしで頂きます。

金属のお皿に盛り付け。福神漬けが別皿なのが、気が利いています。

3日かけて仕上げたカレー。タマネギを大量に使っているとのことですが、トロトロに溶けこんでいます!

ふっくら艶やかなライス。大盛りではありませんが、結構ボリュームがあります。

よく煮込まれた牛すじ。ゼラチン質がトロトロ、牛すじならではの味わいです。

ルーは中辛。辛さ控えめです。

辛さが物足りない方は、卓上のガラムマサラをどうぞ。

ガラムマサラをかけると…
多少、辛さも増しますが、香りも豊かになります。直接味わうから、香りが舌の上で踊るような感覚でしょうか?

粘り気にあるルーは、ライスとの絡みも良いですね。確かにこのルーなら、生卵が合うかも?

カレーといえば、福神漬け。別皿なので、カレーに汁が混ざらないし、食べやすいですね。

丁寧に煮込んだ、味わい深い牛すじカレー。
まろやかな風味と牛すじならではのコクが、存分に楽しめます。
吉野街道(都道45号)に面し、御岳・奥多摩観光の行き帰りにも便利なカレー店です。
200mほど北には吉川英治記念館。日本庭園も美しい、文学館です。

200mほど南には、即清寺。真言宗の古刹で、裏山に四国八十八ヶ所をインスパイアした「山内新四国八十八ヵ所」もあります。
八十八番の先には、市内が一望できる展望台もあります。ちょっと気合いが必要ですが、機会があれば、チャレンジしてください。
ちょっとマイナーですが、店から300m東に、多摩川にそそぐ一の滝も。最近、遊歩道を整備し、訪れやすくなりました。
インフォメーション
アクセス・営業案内
JR青梅線・青梅駅より、都営バス「吉野」「玉堂美術館循環」行にて、「即清寺」バス停下車、徒歩1分
駐車場… あり
●カレー男
WEBサイト… https://x.com/Sada76016378(店主のX)
営業時間… 11:00〜14:00ラストオーダー
定休日… 月曜日
住所… 東京都青梅市柚木町1-24-1
(大盛り+300円)