山号は「青梅山」、青梅由来の寺・金剛寺の、将門誓いの梅

青梅市・天ヶ瀬の金剛寺。
このお寺には、「青梅」の由来となった小梅が、あります。
青梅のルーツに想いを馳せ、古刹を訪ねてみました。

「青梅」由来の梅

青梅市・天ヶ瀬の、金剛寺・本堂
金剛寺本堂

青い梅の謎

考えてみれば「青梅」って、不思議な地名ですよね。
紅白ならばともかく、青い梅なのだから。
その答えは?
市のWebサイトに、ちゃんと載っていました。

青梅市の名前の由来には、平将門がかかわっています。平将門が、青梅の金剛寺あたりを訪れた際に、馬の鞭に使用していた梅の枝を自ら地面に挿し、「願いがかなうなら咲き誇れ、叶わないなら枯れよ」といったところ、梅の枝が根付きました。ところが、この木の梅は青いまま熟さず、枝に残ったまま落ちることがありませんでした。これを見た人々が不思議に思い、この地を青梅と呼ぶようになったと伝えられています。

青梅市のプロフィール

なるほど、花が青いのではなく、実なのですね。
平将門が登場するあたり、平安時代ゆかりのお寺なのですね。

今でも現役? 花を咲かせている

青梅市・天ヶ瀬の金剛寺・本堂と、青梅・由来の木

「将門誓いの梅」と呼ばれるこの梅ですが、流石に老木。
でも、勢いこそないけれど、ちゃんと花を付けています。

梅と桜の、金剛寺

山号は、青梅山

大抵の寺には、「山号」があります。
寺は修業の場。
元々は、山に建てられることが、多かったからです。
現在は、山にない寺も多いですが、「山号」を付ける慣習が根付いています。

金剛寺の山号は「青梅山」。
青梅由来の寺にふさわしい、山号ですね。

由来の梅、だけではない

青梅市・天ヶ瀬の金剛寺の、河津桜

3月の金剛寺は、由来の梅だけではありません。
まず、山門近くの河津桜。
梅と同時期に、花を咲かせます。

青梅市・天ヶ瀬の金剛寺の、梅
青梅市・天ヶ瀬の金剛寺の、梅
青梅市・天ヶ瀬の金剛寺の、紅梅
青梅市・天ヶ瀬の金剛寺の、散る梅の片

境内には、紅白の梅が咲き乱れています。
日長一日、ノンビリしたくなる、そんな雰囲気です。
4月には、しだれ桜も咲きます。

インフォメーション

アクセス・問い合わせ先

JR青梅線・青梅駅より、徒歩15分

●金剛寺
WEBサイト… https://oumesan-kongouji.tokyo
住所… 東京都青梅市天ヶ瀬1032

近くのオススメスポット