昭島・中神駅北口を住所変更!もくせいの杜、代官山に続く町名を大予測!

昭島市では、JR中神駅北口の住居表示を変更する予定です。
2028年度を実施にむけ、動き始めました。
もくせいの杜、代官山に続く住所変更。
果たして、どのような地名となるのか、大予測!

2028年度に、JR中神駅北口の住所が変わる

意外と不評?昭島市の代官山

2024年8月、JR昭島駅北口周辺の住所が「代官山」に。
ニュースにも取り上げられ、話題となりました。。

昭島市代官山・昭島駅前
昭島市代官山

昭島市では、住所変更にあたり、町名を一般公募。公募では、「昭和の森」が1位、「代官山」は2位でしたが…
審議会で検討し「代官山」に決定。市内に「昭和町」があり、混合を避ける意味でも「代官山」が相応しい、という結論となりました。

昭島市代官山・住居表示

代官山といえば、渋谷の高級住宅地。セレブなイメージに、あやかったのかと思いきや…室町時代由来の、由緒正しい地名です。
「江戸時代の代官の屋敷が由来」の渋谷より歴史があり、パクリとは言わせません!

昭島市代官山・アウトドアヴィレッジ
昭島市代官山・アウトドアヴィレッジ

ただし、世の中の風は冷たい。原曲が「ショパン プレリュード第7番」でも、世間では「太田胃散の音楽」。知名度は歴史に勝る、のです。

昭島市代官山・アンケート
おめ通公式X 2025年5月調査 n=120

ネットでアンケートをとると…
半数以上は「カッコ悪い」という結果に。渋谷の代官山のイメージが強すぎ、悲しいかな、キラキラなイメージをパクったと、勘違いされているのでしょう。

名前の件はともかく…
巨大な工場跡地を整備した昭島駅周辺は、中央線・青梅線沿線でも抜群に良い街です。

昭島市代官山・イチョウ並木
昭島市代官山のイチョウ並木

モリタウンを始めとした、ショッピングモールや映画館も充実。駅から無理なく歩ける範囲で、公園なども充実しています。特にテニスコートが、これほど充実している街は珍しいのでは?

昭島市代官山バス停
昭島代官山バス停

2025年1月に、代官山町内のホテルが閉鎖。ホテル前のバス停名も「昭島代官山」となりました。

「もくせいの杜」はキラキラネーム?

「代官山」から遡ること8年前、2016年に昭島市北部エリアで住所変更。「もくせいの杜」と命名しました。昭和記念公園にもまたがる、自然豊かなエリアです。

島市もくせいの杜・市立むさしの公園
昭島市もくせいの杜・市立むさしの公園

名前の由来は「昭島市の木」が木犀(もくせい)だから。
でも何となく、不動産デベロッパーや広告代理店的が考えそうな、キラキラした地名です。

これは昭島だけでなく、全国的な傾向です。
古くは、横浜の「美しが丘」、川崎の「百合ヶ丘」。
歴史由来ではなく、イメージで名付けた地名は、どこかあざとい。合併中止で撤回しましたが「南セントレア市」などは、その最たる例でしょうか。

一般論ですが… 複数の町を統合する祭、どこかの町名を引き継ぐと、他の地域から文句がでる。ならば、新しい名前が無難となり、キラキラネームが誕生するわけです。

中神駅北口の地名を、勝手に予想

「代官山」「もくせいの杜」と、キラキラ好みな昭島市ですが…
新たに、JR青梅線・中神駅北口付近の住所を変更する予定です。

中神駅前
中神駅北口

JR中神駅北口の住所変更は、中神町、宮沢町、築地町、福島町、大神町の一部が対象。
地図で確認すると、JR東中神駅北口付近もエリアも含まれます。

中神駅北口住所変更地図
国土地理院・電子国土より、引用・加工

これまでの命名からすると… 今回も一般公募→審議会という流れで決定しそうです。
今回はどんな名前となるか、余計なお世話ですが、勝手に予想・命名。何の根拠もないので、念のため。

昭島市民図書館のアキシマクジラ
昭島市民図書館のアキシマクジラ

キラキラ系

  • くじらが丘
    昭島といえばクジラ。なんと多摩川で、クジラの化石が見つかりました。
  • つばさの杜
    戦前より、昭島は飛行機の町。「もくせいの杜」の姉妹的ネーミング。
  • ソラシド町
    飛行機といえば空、音楽を奏でるソラシド。
  • 中みずき
    中神と、自慢の深層地下水道をかけた名前。
  • あきぼたる
    昭島+市内に生息する、蛍から命名。
昭島市の富士見湯
昭島市中神の銭湯・富士見湯

歴史地名系

  • 中神町
    駅名から命名。ただし現在も、駅南側にも「中神町」が有るため、飛び地は解決しない。
  • 北中神
    中神駅の北、分かりやすさ重視。
  • 昭島町
    昭島市には、なぜか「昭島町」がないので。
  • 令和町
    合併前の旧町名「昭和町」にあやかって。
  • 武蔵野
    近隣の「武蔵野」を拡充する形。

何か、昭島市民にお叱りを受けそうな、ネーミングかな?
それぞれ地名は思い入れがあり、難しいですよね。

インフォメーション

参考文献

SNSで記事を紹介!