青梅市の「三世代同居・近居応援金交付」制度。
親の住む青梅へ子育て世代が引っ越すと、応援金が支給されます。
同居でなくともOKと、幅広い支援。
同居の場合はリフォーム費用も支給、若い世代を応援します!
親元の住む青梅へ引っ越し、応援金をGET!
青梅で三世代が暮らすと、応援金が支給される制度
東京都青梅市では、最大20万円が支給される三世代同居・近居応援金交付制度を実施中。
ざっくり説明すると…
- 親(祖父または祖母)が青梅に住民登録している
- 親の働きかけで、中学生以下の子供がいる世帯が青梅に転入
- 同居はもちろん、青梅市内に住めばOK
- 同居の場合は、リフォーム費用も応援

おじいちゃん・おばあちゃん(親)が青梅に住む子育て世代が、青梅に転入(移住)すると、応援金が支給される制度です。
最大20万円まで応援金を支給
応援金の額は以下の通りです。
対象区分 | 交付要件 | 応援金の額 |
---|---|---|
親世帯 | 子育て世帯に働きかけ、同居または近居した場合 | 1万円 |
子育て世帯 | 同居・近居を開始した日から、3年以上定住した場合 | 10万円 |
同居リフォーム加算 | 同居のために、親世帯が住む住宅をリフォームした場合 | 最大10万円 |
親世代(おじいちゃん・おばあちゃん)は1万円、転入する子育て世代に10万円支給!
同居の場合、リフォーム費用も最大10万円支給されます。
なお、「子育て世帯」の応援金は3年定住が確定後となるなど、対象区分によって交付のタイミングが異なります。ご注意を。
ひとり親世帯も、出生前でもOK

子育て世代はシングルマザー、シングルファーザーでも支給。また、出生前でもOKです。
子供が生まれるから、おじいちゃん・おばあちゃんの近くで暮らす、みたいな時にも心強い制度ですね。
また、親世帯はひとりでも支給。お年寄りひとりで心配だから、同居・近居する場合にも使えます。もちろん、どちらの親でも大丈夫です。
住民登録をしていれば、市内に老人ホーム等の入居でもOK。青梅は老人福祉施設が多いので、利用価値がありますね。

同居の場合、リフォーム費用も支給。あくまで、住宅のリフォームでエアコン等の家電品は対象外です。
同居前1年以内〜同居開始後3年以内のリフォームが対象。意外と期間が長く、使い勝手の良い制度です。
提出書類は多め
提出書類は以下の通りです。
必要書類 | 親 | 子 | リ | 備考 |
---|---|---|---|---|
青梅市民みんなで声かけ!三世代同居・近居応援金交付申請書(様式1) | ○ | ○ | △ | 「リフォーム加算の申請時」で、親世代への応援金または子育て世帯への応援金の申請と同時に行う場合は、応援金の申請のため提出する一枚でOK。 |
誓約書兼同意書(様式第2号) | ○ | ○ | △ | 「リフォーム加算の申請時」で、親世代への応援金または子育て世帯への応援金の申請と同時に行う場合は、応援金の申請のため提出する一枚でOK。 |
親世帯および子育て世帯の親子関係が確認できる戸籍の証明書 | ○ | × | × | |
母子健康手帳の写し | △ | × | × | 孫が出生前の子供の場合 |
住民票の写し(親世帯分) | ○ | ○ | × | 世帯全員のもの(本籍と続柄が記載されたもの) |
住民票の写し(子育て世帯分) | ○ | ○ | × | 世帯全員のもの(本籍と続柄が記載されたもの) |
リフォームにかかる請負契約書および領収書 | × | × | ○ | |
住宅リフォーム承諾書(様式第3号) | × | × | △ | 申請者と住宅の所有者が異なる場合に提出。(共有の場合、共有者全員の承諾書が必要) |
3世代の証明が必要で、ちょっと面倒です。
親子で綿密に計画を立て、各々が書類を用意することをオススメします。分からない点は、市役所で相談すると良いでしょう。
その他、細かい規定は三世代同居・近居応援金交付制度WEBサイトをご覧ください。
応援金制度の趣旨は?

最大20万円もの応援金と、中々の大盤振る舞いですが…
なぜ、このような制度を作ったのでしょう。

青梅市の人口推移予測を見ると…
2040年には、65歳の高齢者が約40%と増え、生産人口は減ります。
子育て世代を呼び込むため、親との同居・近居を促す施策なのでしょう。
支援の範囲が「中学生以下の子供が居る」子育て世代なのも、比較的若い世帯に移住して貰いたいから、と推測できます。
青梅市では、遠距離通勤ENJOY応援金などの移住支援もしています。都心など遠距離通勤の応援金が支給、三世代同居・近居応援金交付との併用もできます!
※冒頭の三世代写真は、画像生成AIで作成した架空の画像です。
インフォメーション
問い合わせ先
●青梅市役所
シティプロモーション課シティプロモーション係
電話…0428-22-1111(内線2309)
三世代同居・近居応援金交付制度WEBサイト