暑い日が、続きますね。
ところで、東京都内の最高気温のレコードは、2018年7月23日の青梅で40.8度。
日本国内でも、歴代6位の暑さでした。
でも、感覚的には、都心より涼しい気がしますが…
実際はどうなうなのか、検証してみます。
目次
青梅の夏は、都心と比べて暑いのか?
山が近いのに暑い?いいえ、山に近いから、暑いのです
2018年7月23日14時23分、埼玉県熊谷市では、日本歴代最高気温41.1度を記録しました。
同じ日、青梅市では、東京歴代第1位の40.8度を記録。
東京で40℃超えは、衝撃的。
このニュース以降、「青梅の夏は暑い」が定説となりました。
その翌日のニュース動画です。
でも、ちょっと不思議ですよね。
冬にあれだけ冷え込む山裾の町、青梅。
都心より、涼しい気がするのですが…
このニュースの解説を、ピックアップすると…
青梅の西側にある山を越えて北西の風が平地に降りてくる際に、フェーン現象と呼ばれる「気温が上昇する現象」が発生していました。フェーン現象では100メートル標高が下がるごとに気温が1℃上昇することで、乾いた熱風になります。山に近い青梅ではこうした条件などがそろい、東京都心よりも高い気温となりました。
出典:TOKYO MX NEWS
この日は、フェーン現象で暑くなったのですね。
フェーン現象は、湿った空気が山を超える際、山の上で一旦冷えます。
その時、湿った空気は雲(水滴)となり、乾いた空気が山から吹きおろします。
空気が乾くと、熱くなります。
部屋で除水機を使うと、湿気は取れるけれど、室温が上がるのと同じ理屈です。
要は、山に近いから、青梅の夏は暑いのですね、風向きによっては。
でも、本当にそんなに暑いの?
しかし、実際に青梅に住んでいる人は、どうもピンときません。
筆者も都心から青梅にへ引っ越しましたが、青梅の方が涼しい気がします。
こんなニュースも、見つけました。
青梅市内で40度超えが記録されると、「気温の測定地点はどこですか」といった問い合わせが来るなど、市民からも驚きや戸惑いの声があったようだ。
Jタウンネット〜都内初!40度超の青梅市に、「暑い街」アピールしていくのか聞いてみた より引用
市民のみなさんも、「青梅が暑い」とは、特に感じていなようです。
その理由を、探ってみましょう。
青梅は広かった
青梅の天気は、新町の青梅畜産センターに設置されている、アメダスで観測しています。
青梅、といっても多摩川の近くや、山間もあります。
極端な話、御岳山の山頂付近は、軽井沢や札幌とほぼ同じ気温です。
(麓の観測結果から推測すると、御岳山の方が冬は温かく、夏はやや涼しい)
御岳山は極論ですが、多摩川沿いや、山地に近い標高の高い地域では、かなり違います。
一概に、青梅といっても広く、住んでいる場所で、暑さの度合いが変わるのでしょう。
昼はそれなりに暑いけれど、夜は涼しい
これは、猛暑だった2018年の東京各地点の、記録です。
猛暑日 | 真夏日 | 最低気温が 25℃以上 | |
---|---|---|---|
青梅 | 29日 | 70日 | 9日 |
東京(千代田区) | 12日 | 68日 | 42日 |
練馬 | 26日 | 71日 | 40日 |
八王子 | 20日 | 67日 | 22日 |
猛暑日…最高気温が35℃以上の日
真夏日…最高気温が30℃以上の日
確かに、猛暑日や真夏日だけを見ると、青梅は暑いですね。
練馬より3日多く、海に近い東京・千代田区と比べると猛暑日は2.4倍あります。
しかし…
最低気温が25℃以上の日に着目すると、違った側面が見えてきます。
一日の気温が一番低いのは、大抵は日の出直後。
最低気温25℃以上の日は、熱帯夜の目安になります。
東京都心や練馬では40日以上もありますが、青梅は9日、八王子は22日。
郊外が、特に青梅は圧倒的に少ない結果となります。
つまり、青梅は、昼間暑くとも、夜は涼しくなるのですね。
2018年は猛暑なので、偏りがあるかもしれません。
念の為、2015〜2019年の累計も見てみましょう。
猛暑日 | 真夏日 | 最低気温が 25℃以上 | |
---|---|---|---|
青梅 | 64日 | 279日 | 20日 |
東京(千代田区) | 40日 | 278日 | 124日 |
練馬 | 69日 | 305日 | 119日 |
八王子 | 55日 | 272日 | 44日 |
猛暑日…最高気温が35℃以上の日
真夏日…最高気温が30℃以上の日
青梅の猛暑日・真夏日は、東京近郊の住宅地の練馬よりも、若干少なくなります。
また、最低気温25℃以上の日に至っては、東京都心や練馬の約6分の1程度。
寝苦しい夜は、圧倒的に少ないと言えます。
ちなみに、猛暑日の一番少ない東京千代田区で、これほど最低気温が高い日が多いのは、ヒートアイランド現象なのでしょうね。
統計を見る限り、青梅の夏は、都心やその近郊住宅地よりマシ、という結果となります。
おそらく、真昼の数時間は確かに暑い(といっても、練馬と同じ程度)ですが、夜になるとグッと気温が下がって寝やすいです。
これは、新町での比較なので、他の地区はもっと涼しいかもしれません。
川の近くは涼しい?
7月の平均風速 | 8月の平均風速 | |
---|---|---|
青梅 | 0.9m/s | 1.0m/s |
八王子 | 2.8m/s | 3.1m/s |
上表は、青梅と八王子の平均風速です。
八王子の観測所は、浅川近くの市役所の敷地にあります。
衛生写真を見ると、もう、ほとんど岸辺なんですね。
しかも、少し上流は、北浅川との合流地点、風通しも良いでしょう。
これなら、青梅・新町の観測所に比べ、涼しくなります。
もちろん、他の条件もあるので、一概には言えませんが。
つまり、八王子(の観測所)で真夏日が少ないのは、川の近くだから、だと推測できます。
仮に、青梅の観測所が、釜の淵公園にあれば、昼間だってもっと涼しい筈!
また、体感気温も低くなる、と予想されます。
風速1メートルで体感温度は1℃違うと言われますので、バカになりません。
推測ですが、東青梅駅・青梅駅南側、千ケ瀬・友田・梅郷など、青梅市内でも多摩川に近い地区は、昼間でも八王子と同程度の暑さなのでは?
結論:青梅の夏は、都心より快適
データを元に、あれこれ考察しましたが。
東京都内の歴代最高気温、で定着した「青梅は暑い」は、木を見て森を見ずですね。
ある種、風評被害かも(笑)
確かに暑い日もありますが、夏全体を通してみれば、昼間でも他の地域と変わりません。
夜は確実に涼しい(他の地域と比べて、だけど)ので、質の良い睡眠が出来るでしょう。
やはり、寝苦しいのは体力消耗しますからね。
ただし、昼間は暑いので、熱中症対策は万全に。